2012年02月04日

読み聞かせ「三びきのこぶた」

昨日も学校へ衣装作り。
4日間皆勤でした(^^)

どんどん出来ていく衣装。
ホントに学校の最後に私もいい思い出ができました。

その前の日の読み聞かせ当番の日は、
5、6年担当の方が急遽行けなくなったので、(私は3、4年担当でした)
私は4、5、6年生に読み聞かせをしました。

高学年にはどうかな?と思いましたが、
たまには、小さい子向けのお話しもいいかな~と
「三びきのこぶた」を読むことにしました。

読み聞かせ「三びきのこぶた」


作: (イギリス昔話)
絵: 山田 三郎
訳: 瀬田 貞二

福音館書店から出ているのものです。



言わずと知れたお話ですが、
この絵本はイギリスの昔話に忠実なお話しです。

なので、最後のレンガ造りの家のブタ以外は食べられてしまいます。
そして、オオカミも鍋で煮て食べちゃいます。

現代版の絵本は子供に媚びて?助け合うような話になっていますが、
やはり本物の絵本は読み継いでいくべきだなと感じます。

実際、読み聞かせをした時、
高学年の子供達も、最初はそんなの知ってる~という感じでしたが、
読んでいくうちに「えっ」という驚きの声が聞かれました。

終わった後も、この話は初めて知ったと話してくれました。
読み継いでいきたい絵本です。


同じカテゴリー(読み聞かせ)の記事画像
小学校最後の読み聞かせ
読み聞かせ「おとなしいめんどり」
読み聞かせ 「14ひきのやまいも」
読み聞かせ「たなばた」
読み聞かせ「かえるをのんだととさん」
読み聞かせ 「わたしとあそんで」
同じカテゴリー(読み聞かせ)の記事
 久々の読み聞かせ (2012-09-21 00:14)
 小学校最後の読み聞かせ (2012-03-08 20:07)
 冬のおはなし会 (2011-12-07 16:10)
 読み聞かせ「おとなしいめんどり」 (2011-10-27 13:07)
 読み聞かせ 「14ひきのやまいも」 (2011-10-06 20:35)
 読み聞かせ「14ひきのおつきみ」 (2011-09-24 20:54)

Posted by りんらん at 22:21│Comments(2)読み聞かせ
この記事へのコメント
こんばんは~
ええ~!そうでしたか。ビックリ!
二匹のこぶたは狼に食べられ
狼は鍋で食べられちゃうのですか。
知りませんでした。
ちなみに狼は誰に食べられちゃうのですか?
Posted by モレアモレア at 2012年02月04日 22:56
モレアさん♪
生き残るのは最後のブタだけで、
全員食べられてしまうんですよ~
狼は、最後のレンガのブタに食べられてしまいますよ。

実は賢いからレンガを選んだのではなく、
たまたまレンガを運んでいる人に出会い、
レンガをもらって家を建てたという
運のいいブタなんです。

現代版は教訓ものが多いですが、
実際はそんなわけないですから、
ホントに納得のいくお話しなんですね。
昔話はハッピーエンドは少ないみたいです^^;
Posted by りんらん at 2012年02月05日 12:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。