2012年11月26日
色花さんでランチ~
昨日は「くぬぎの丘マルシェ」に遊びに行きました~
楽しかった☆けど娘が公園の方に行きたがり
あんまりゆっくり見れなかった(+o+)
いろんなジャンルの作品がたくさん見れて
見るだけで癒されるし、勉強になりました(^^)
そんな作品を見て刺激を受けた訳ではないですが、
12月にハンドメイドイベントをやろ~って話になりました(*^_^*)
詳細は後日ですが、
12月13日(木)14日(金)の2日間
場所はおやまのパン だっこさんです☆
クリスマスイベントとしてワークショップなども考えています☆
今日はその打ち合わせと称して
ランチ☆
南阿蘇村河陰にある
色花(シキカ)さんに行きました(^O^)/

私が食べたのは色花の膳 つくねのランチ♪
自家製うどんも御出しが美味しい☆
イベントメンバーさんと一緒に
ワイワイといただきました(*^_^*)
その後、
おやまのパンだっこさんで
コーヒータイム☆
ご馳走様でした~
イベントの詳細が決まり次第お知らせしますね☆
楽しかった☆けど娘が公園の方に行きたがり
あんまりゆっくり見れなかった(+o+)
いろんなジャンルの作品がたくさん見れて
見るだけで癒されるし、勉強になりました(^^)
そんな作品を見て刺激を受けた訳ではないですが、
12月にハンドメイドイベントをやろ~って話になりました(*^_^*)
詳細は後日ですが、
12月13日(木)14日(金)の2日間
場所はおやまのパン だっこさんです☆
クリスマスイベントとしてワークショップなども考えています☆
今日はその打ち合わせと称して
ランチ☆
南阿蘇村河陰にある
色花(シキカ)さんに行きました(^O^)/

私が食べたのは色花の膳 つくねのランチ♪
自家製うどんも御出しが美味しい☆
イベントメンバーさんと一緒に
ワイワイといただきました(*^_^*)
その後、
おやまのパンだっこさんで
コーヒータイム☆
ご馳走様でした~
イベントの詳細が決まり次第お知らせしますね☆
2012年11月24日
革ひもネックレス(ガラスビーズ)
3連休中ですが2日間、雨でしたね(+o+)
でも阿蘇は車も多かったです。
予定があり2日間は自分時間が持てない感じでした(T-T)
最終日の明日は
カントリーパークで
ハンドメイドのイベントがあっているので、
行きたいなぁ。
お気に入りの作家さんや、
ショップさんが出店されているので、
すごく楽しみ!
ハンドメイド品見るだけで、
テンション上がります。
勉強にもなるし、お買い物も楽しみ(^_^)v

今日のネックレスは、
チェーンにガラスビーズをつけて
大人っぽく。
色んな年代の方にもつけていただきたいので(*^^*)
でも阿蘇は車も多かったです。
予定があり2日間は自分時間が持てない感じでした(T-T)
最終日の明日は
カントリーパークで
ハンドメイドのイベントがあっているので、
行きたいなぁ。
お気に入りの作家さんや、
ショップさんが出店されているので、
すごく楽しみ!
ハンドメイド品見るだけで、
テンション上がります。
勉強にもなるし、お買い物も楽しみ(^_^)v

今日のネックレスは、
チェーンにガラスビーズをつけて
大人っぽく。
色んな年代の方にもつけていただきたいので(*^^*)
2012年11月22日
革ひもネックレス(アリス・鈴)
なかなか更新できませんでした~
先週末は娘の部活の応援で天草まで行ってきました(^o^)
4年生なのでまだ試合には出れませんが、
阿蘇郡市大会で優勝したので、
県大会に出場☆
久々に実家に泊まり、母も一緒に応援に行きました(^^)
結果は残念でしたが、いい経験をさせてもらえました~
4、5年生頑張れ☆
帰りは、美味しい海鮮丼を食べたり、天草ロールを買って帰ったりと、
楽しんできました(笑)
今日は朝から小学校に読み聞かせ(^^)
楽しい時間でした~
お昼は久々に「おやまのパンだっこ」さんに。
もしかしたらクリスマス前に楽しいお知らせができるかも(笑)
今日の革ひもネックレスはこちら

アリスのトランプウサギと鈴
シンプルですが、
アリスシリーズは人気です。
「南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ」様に
置かせていただいています☆
先週末は娘の部活の応援で天草まで行ってきました(^o^)
4年生なのでまだ試合には出れませんが、
阿蘇郡市大会で優勝したので、
県大会に出場☆
久々に実家に泊まり、母も一緒に応援に行きました(^^)
結果は残念でしたが、いい経験をさせてもらえました~
4、5年生頑張れ☆
帰りは、美味しい海鮮丼を食べたり、天草ロールを買って帰ったりと、
楽しんできました(笑)
今日は朝から小学校に読み聞かせ(^^)
楽しい時間でした~
お昼は久々に「おやまのパンだっこ」さんに。
もしかしたらクリスマス前に楽しいお知らせができるかも(笑)
今日の革ひもネックレスはこちら

アリスのトランプウサギと鈴
シンプルですが、
アリスシリーズは人気です。
「南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ」様に
置かせていただいています☆
2012年11月14日
革ひもネックレス(鳥)
阿蘇の山では初冠雪☆
すっかり秋を通り越し冬ですね…
南阿蘇えほんのくに「えほんのおうち」でも
クリスマスに向けて
色々と準備をしているところです☆
我が家のサンタさんも
そろそろ準備に入らないと~と思っています。
サンタさんからの手紙に申し込んだり(笑)
プレゼントの予約など…
大変ですね~

鳥かご付きのネックレスです。
チェーンの先にはクローバーをつけて。
幸せを運んでくれますように(^^)
すっかり秋を通り越し冬ですね…
南阿蘇えほんのくに「えほんのおうち」でも
クリスマスに向けて
色々と準備をしているところです☆
我が家のサンタさんも
そろそろ準備に入らないと~と思っています。
サンタさんからの手紙に申し込んだり(笑)
プレゼントの予約など…
大変ですね~

鳥かご付きのネックレスです。
チェーンの先にはクローバーをつけて。
幸せを運んでくれますように(^^)
2012年11月13日
革ひもネックレス(ケーキ)
すっかり寒くなりましたね(≧Д≦)
のんびり過ごしていますが、
なかなかブログもサボり気味デス(^-^;
先週は、小学校の発表会&持久走大会でした。
持久走大会は、なんと「アスペクタ」
アップダウンあるコースだったから、
子供たちも頑張りました。
でも紅葉もキレイだし、眺めもよくて
応援も楽しみました(≧∇≦*)
幼稚園も発表会に向けて、頑張ってます。
衣裳作りは、保護者の頑張りどころですが、
今年も楽でした(^_^)v
先日記事にしました、
新しい委託先様「南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ」様に
関東の学生さんが修学旅行に来られたそうで、
Happy cloth♪のフクちゃんから、売れてたよ~と嬉しいメール( ´艸`)
ありがとうございました(*^_^*)
また頑張って作ります☆

ケーキのチャームにフォークをつけて…
ケーキセットのネックレスにしてみました~
のんびり過ごしていますが、
なかなかブログもサボり気味デス(^-^;
先週は、小学校の発表会&持久走大会でした。
持久走大会は、なんと「アスペクタ」
アップダウンあるコースだったから、
子供たちも頑張りました。
でも紅葉もキレイだし、眺めもよくて
応援も楽しみました(≧∇≦*)
幼稚園も発表会に向けて、頑張ってます。
衣裳作りは、保護者の頑張りどころですが、
今年も楽でした(^_^)v
先日記事にしました、
新しい委託先様「南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ」様に
関東の学生さんが修学旅行に来られたそうで、
Happy cloth♪のフクちゃんから、売れてたよ~と嬉しいメール( ´艸`)
ありがとうございました(*^_^*)
また頑張って作ります☆

ケーキのチャームにフォークをつけて…
ケーキセットのネックレスにしてみました~
2012年11月06日
新しい委託先様☆
私を含む『南阿蘇でHANDMADE♪』メンバーで委託させて頂くこととなりました。
南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ様です(^^)(HPはこちら→☆)
九州最大の反射望遠鏡のあるペンション&コンドミニアム。
阿蘇くまもと素材の自然派フレンチレストラン。
星前結婚式が挙げられる結婚式場。
本当に素敵な場所です。
南阿蘇の大自然の中にある素敵な場所で
私の作品が並べられるなんて(^^)
嬉しいです!
今日はHappy cloth♪さんとklezaさんと一緒に納品に行きました。
素敵な作品を届けられるように頑張ります(^o^)
南阿蘇ルナ天文台オーベルジュ森のアトリエ様です(^^)(HPはこちら→☆)
九州最大の反射望遠鏡のあるペンション&コンドミニアム。
阿蘇くまもと素材の自然派フレンチレストラン。
星前結婚式が挙げられる結婚式場。
本当に素敵な場所です。
南阿蘇の大自然の中にある素敵な場所で
私の作品が並べられるなんて(^^)
嬉しいです!
今日はHappy cloth♪さんとklezaさんと一緒に納品に行きました。
素敵な作品を届けられるように頑張ります(^o^)

2012年11月04日
学園祭出店 無事終了しました~
11月1日~3日に行われた
東海大学農学部 阿蘇キャンパスの学園祭
「数鹿流祭」
Happy cloth♪のフクちゃん、
MIHO☆Ribbonのみほちゃんと
3人で出店させていただきました~
3日はすっごくいいお天気でした♪
私はアパートの大家さん達と
振る舞い餅用の餅つきのお手伝いがあり、
午前中はそちらに行っていましたので、
フクちゃんとみほちゃんには
迷惑かけました(+o+)
レジ係ありがとね♪
午後からは
販売に行きましたが、
前日バタバタと作った
ヘアピンやピアスなどたくさんの方にご購入いただきました~
ネックレスも
購入後、早速下げてくださる方がいらっしゃって
その姿を見ることができて
本当に嬉しかったです(^^)
作品を手にとっていただいた皆様
足を運んで下さった皆様
本当にありがとうございました(^^)
学生の皆さんにも
たくさん来ていただきました(^^)
我が家のマンションの学生さんも
来てくれて嬉しかったです☆
学園祭も本当に素晴らしいものでした。
学生の皆さん
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
40回目の学園祭ということで
夜にはたくさんの大きな花火が上がり、
一度帰ってから、
娘と見に行きました~
楽しい一日を過ごすことができました(*^_^*)


前日バタバタと作っている時のヘアピンの画像と
当日の販売様子です。(フクちゃんから借りてます)
またまた食べてばっかりで
写真撮るのすっかり忘れていました(笑)
おでんやビーフシチュー、串焼きなど…
美味しい物もたくさんありました(^^)
又来年ご縁があれば
行きたいな~と思っています☆
東海大学農学部 阿蘇キャンパスの学園祭
「数鹿流祭」
Happy cloth♪のフクちゃん、
MIHO☆Ribbonのみほちゃんと
3人で出店させていただきました~
3日はすっごくいいお天気でした♪
私はアパートの大家さん達と
振る舞い餅用の餅つきのお手伝いがあり、
午前中はそちらに行っていましたので、
フクちゃんとみほちゃんには
迷惑かけました(+o+)
レジ係ありがとね♪
午後からは
販売に行きましたが、
前日バタバタと作った
ヘアピンやピアスなどたくさんの方にご購入いただきました~
ネックレスも
購入後、早速下げてくださる方がいらっしゃって
その姿を見ることができて
本当に嬉しかったです(^^)
作品を手にとっていただいた皆様
足を運んで下さった皆様
本当にありがとうございました(^^)
学生の皆さんにも
たくさん来ていただきました(^^)
我が家のマンションの学生さんも
来てくれて嬉しかったです☆
学園祭も本当に素晴らしいものでした。
学生の皆さん
お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
40回目の学園祭ということで
夜にはたくさんの大きな花火が上がり、
一度帰ってから、
娘と見に行きました~
楽しい一日を過ごすことができました(*^_^*)


前日バタバタと作っている時のヘアピンの画像と
当日の販売様子です。(フクちゃんから借りてます)
またまた食べてばっかりで
写真撮るのすっかり忘れていました(笑)
おでんやビーフシチュー、串焼きなど…
美味しい物もたくさんありました(^^)
又来年ご縁があれば
行きたいな~と思っています☆
2012年11月01日
革ひもネックレス(鳥)
11月になりましたね~
朝の寒さがだんだん厳しくなり、布団から出るのがつらいです(>_<)
11月1日から3日まで、東海大学農学部は学園祭。
「数鹿流祭」が開催されます☆
メインイベントは3日!
加工品の販売は毎年行列ができるほどの人気です。
そして、野菜の収穫販売も!
学生さんが作った野菜を自分で収穫して購入。
なので、長靴持参がおススメです☆
格安で販売されますよ~
今回経営する学生マンションに住んでいる学生さんが実行委員というご縁もあり、
MIHOちゃんのスイーツデコとフクちゃんの印鑑ケースワークショップ&布小物雑貨と一緒に
出店することになりました~
2日は主に学生さんだけなので、
ちょっとだけ革ひもネックレスのワークショップもしようかなと考えいます。
(明日ですが(笑))
3日は餅つきのお手伝いに行きますので、
午後から販売に入らせてもらいます☆
山の上にある東海大学農学部なので、
若干の防寒着もお忘れなく☆
お待ちしています☆彡

朝の寒さがだんだん厳しくなり、布団から出るのがつらいです(>_<)
11月1日から3日まで、東海大学農学部は学園祭。
「数鹿流祭」が開催されます☆
メインイベントは3日!
加工品の販売は毎年行列ができるほどの人気です。
そして、野菜の収穫販売も!
学生さんが作った野菜を自分で収穫して購入。
なので、長靴持参がおススメです☆
格安で販売されますよ~
今回経営する学生マンションに住んでいる学生さんが実行委員というご縁もあり、
MIHOちゃんのスイーツデコとフクちゃんの印鑑ケースワークショップ&布小物雑貨と一緒に
出店することになりました~
2日は主に学生さんだけなので、
ちょっとだけ革ひもネックレスのワークショップもしようかなと考えいます。
(明日ですが(笑))
3日は餅つきのお手伝いに行きますので、
午後から販売に入らせてもらいます☆
山の上にある東海大学農学部なので、
若干の防寒着もお忘れなく☆
お待ちしています☆彡
