スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年09月27日

革ひもネックレス(小瓶)

いよいよ谷人たちの美術館開催まで1週間切り、
かなり焦っています^^;

週末には幼稚園のあきまつりを控え、
連日、銀行や会議や準備などで
娘と共に幼稚園通い中…

作品も作らなきゃという気持ちばかり焦って~
メンバーさんとのメールでみんなも焦ってるというのを聞いて
ホッとしている場合ではないのですが(笑)

みんな頑張りましょうね☆

そんなこんなですが、夜な夜な
作ってます。


小瓶の中にビーズを入れて、
チェーンでぐるっと巻き、
チェーンにもビーズをぶら下げました~
秋色っぽく仕上げました(^^♪  


2012年09月21日

久々の読み聞かせ

谷人たちの美術館まであと10日あまり…
頑張ってます!!

詳しくはこちら→「南阿蘇でハンドメイド」

私の作品の紹介は後々。。。

4月に小学校が統合して
子供達も新しい環境に慣れるまで
しばらく時間がかかるだろうと
読み聞かせも7月からとなっていました。

しかし、7月に水害があり中止。
そして運動会が終わってからの
今日、新体制での読み聞かせがスタートしました。

私は1年生の担当となり、
1発目の印象って重要だなぁと
娘に何がいいか聞いて、
「11ぴきのねこ」「かえるをのんだととさん」
の2冊を持って行きました。

読み終わった後
子供達から面白かった~という声が聞けて
ホッとしました。

子供達にとって
朝の読み聞かせの時間が楽しみになってくれるといいな~♪

29日にある幼稚園の秋祭りの準備も頑張ってます☆  


Posted by りんらん at 00:14Comments(4)読み聞かせ

2012年09月18日

谷人たちの美術館2012 出展しま~す☆

南阿蘇村で2005年から続いている
「谷人たちの美術館」
毎年10月1日~14日までの2週間
南阿蘇村の個人の家だったり、お店が会場として
物作りをされている方の作品が
並びます。

私もこのたび
ハンドメイド仲間と一緒に
出展することになりました~

私たちは
おやまのパン だっこさんのお店をお借りして、
出展いたします。

実は結構前から決まっていましたが、
なかなか余裕がなく、
今頃焦りだしています^^;

どれくらいできるかわかりませんが、
追い込みで頑張ります☆



私たちの活動はこちら→「南阿蘇でHANDMADE♪」でUPしていきますので
ぜひご覧ください(^O^)/

谷人たちの美術館公式サイトはこちら→  


Posted by りんらん at 23:16Comments(2)谷人たちの美術館

2012年09月16日

運動会♪お弁当2012

昨日は小学校の運動会でした~
台風の影響が心配でしたが、朝から快晴!
暑いくらいの一日。

今年は小学校統合して第1回目の運動会ということで、
子供の人数も増え、
今までみたいに親の出番も減り、
私みたいな運動音痴には楽な運動会になりました。

今年もお弁当頑張りました~

先週から幼稚園の秋祭り準備で
毎日幼稚園に行ってる状態でしたので、
疲れもあり、
前日の夜は早く寝て早く起きる方式で^^;
10時に寝て、3時に起きました☆

いつもと同じ内容ですが、
覚書ように今年も
写真載せます(笑)

いなり寿司50個
おにぎり20個
筑前煮
グラタンカップ
玉子焼き
から揚げ
ミートボール
コロッケ
ウインナー
とうもろこし
ちくわ(笑)


画像にはないですが、
フルーツたくさん☆なし、ぶどう、柿

いなり寿司のあげは
前日に仕込み一晩寝かせる。

筑前煮も夜に仕込み味をしみ込ませる。

グラタンも朝からチーズを乗せて焼く状態で
冷蔵庫に保管。

朝起きて
から揚げの下味準備をして
しばらく冷蔵庫に入れ、
その間に玉子焼き、
ウインナーなど焼き物をしました。

そして、タイマーで仕込んでいたご飯を取り、
寿司酢を混ぜ、冷まします。

筑前煮に火を通している間に
フルーツを切ったり、
漬物を切ったり詰めます。

から揚げの準備
片栗粉をまぶして
揚げます。
コロッケ(今回は冷凍物)も一緒に揚げました。

お義母さんには
いなりを詰めてもらい、
5時半にはすべて完了しました~
もちろん作ったもの全部入る訳はありませんので、
朝ごはん&夜ごはん用に(笑)


張り切って6時に場所取りに行きましたが、
前日が雨だったので
テントが下がっていて^^;
さすがに迷惑かと思い帰りました。

娘も頑張りました~

時代ですかね
男女一緒に走るの。。。
なんか違和感あるというか
やっぱり4年生ともなると
男の子が早いですよね。

娘は男の子に負けて2位。
悔しそうでした。

まあ無事に終わりホッとしました。
走ってないのにすご~く疲れてます。

  


Posted by りんらん at 22:29Comments(4)料理

2012年09月10日

ブルービーフェスタ終了!!

南阿蘇えほんのくに
第2回ブルービーフェスタが無事終了しました~

お越しいただいた皆様本当にありがとうございました☆

7日の準備の時点で雨が降り、
そして局地的大雨、降水確率90%
との予報。。。

えほんのおうちのお庭で縁日ができたら♪とずっと思っていましたが、
土砂降りになった場合のことも考えて考えて…
前日に高森町のフォークスクールに変更と決まりました。

8日の朝、起きると外は晴れ。
決定するの早まったかな~と思いましたが、
お昼にはパラパラと雨も降り、
1日目終了の片付けの際には雷雨になり、
やはり山の天気はわからないと改めて室内会場でよかったと思いました。

2日目もどうするか悩みましたが、
前日、阿蘇山で雷雨での死亡事故が発生していたため、
やはり、高森町のフォークスクールに!

しかし、2日目も朝から晴天^^;
仕方ないですね。

でも、2日目はイベントが全て高森であったので、
たくさんのお客様に来ていただけました。

くまモンも大人気☆

私は見ることができませんでしたが、
くまモンと大型紙芝居(^.^)
「ぴょーん」の絵本は
ちびっこ達と一緒に楽しめたようです。

縁日は大盛況!

射的にわなげ☆
スタッフMさんの手作り輪投げコーナー♪
ブルービーとってもかわいいです。
器用なMさんは
手作り絵本も作っています。
えほんのおうちにて販売していますのでぜひ☆

縁日の出店の皆さんも
素敵な作品たくさんお持ちいただいてありがとうございました(^.^)
似顔絵や手ぬぐい、アクセサリーのお店などとっても楽しい企画でした。

急な話でしたが、いつものハンドメイドメンバーさんにも
たくさん出していただけました。

そして高千穂からお越しのちゃこさん♪
本当にありがとうございました~

たくさんの品物にびっくり☆
どこに入ってたの??という位たくさん
お持ちいただいて大変嬉しかったです。

残念ながら1日目のみの出店でしたので、
見れなかった~という方はぜひ、高千穂のちゃこさんのお店に
行ってみてくださいね(^^)
ちゃこさんのブログ→

いやいや書き出したらとまらないくらい
たくさんの出来事がつまった
2日間でした。

dropさん、思いがけない差し入れホントにありがとうヽ(^o^)丿会えるだけで嬉しいよ。
フクちゃん、毎度ながら頼りにしてます。看板もお世話になりました。
なこたさん、急な話でしたが、ご協力いただきありがとうございました。
こうぼちゃん、いつもたくさんありがとね。準備万端で助かりました。
klezaさん、うちの娘も真っ黒でした。2日も来てくれてありがとう☆
だっこさん、いろいろ悩ませてごめんね~頼りにしています。またよろしく(笑)
MIHOちゃん、がんばった~。よしよし。

そしてスタッフT様
本当に感謝です。
Tさんが5人いれば、難なくいったでしょう(笑)
大変お疲れ様でした。


  


Posted by りんらん at 17:15Comments(8)南阿蘇えほんのくに

2012年09月07日

えほんのくに「ブルービーフェスタ」

いよいよ明日になりましたブルービーフェスタ☆

菊陽会場の鈴木まもるさんのワークショップ
すご~く行きたいですが…

明日は南阿蘇会場で頑張ります!

雨の予報で、
小さな縁日コーナーは
高森町のフォークスール会場に変更になりました。

えほんのおうちでは「絵本の100年展」
スタッフTさんがずっーと頑張ってこられた
ホントに素晴らしい展示が開催中ですので、
ぜひえほんのおうちにお立ち寄りして、フォークスクールにも足を運んで下さると嬉しいです。

「絵本の100年展」素晴らしいですよ!!
ゆっくりみたーい気持ちを抑えて、
フェスタの準備に頑張ってきました。

同時進行で幼稚園の秋祭りの準備が数日続き、
今週はパニックになりましたが、
なんとか明日を迎えられそうです。

えほんのおうちのお庭での縁日をすごく楽しみにしていましたが、
やはりお天気には勝てません。

小さな縁日コーナーは、
お土産付きの楽しいコーナーを用意しています。

また素敵なお店の出店も楽しみ☆

手作り雑貨やアクセサリーなどあり、
大人も子供も楽しめるイベントです。

フォークスクール会場でお待ちしています。
雨にぬれずに楽しめます☆  


Posted by りんらん at 22:40Comments(0)南阿蘇えほんのくに

2012年09月01日

もうすぐブルービーフェスタ♪

もう9月になっちゃいました~

8月末は、旦那さまのお友達ファミリーとのBBQ
毎年恒例になっていて、お互いの子供の成長を見る
親戚の集まりみたいになってきています(笑)
今年は2人の子供が増えましたよ。

そして旦那さまのbirthday☆
子供のプレゼントを喜んでました。

28日に小学校も始まり、幼稚園も(^^)

やっと夏休みから解放されました。

9月に入ってからは忙しくなりますヽ(^o^)丿
来週に迫った
「南阿蘇えほんのくに 笑顔を届けるブルービーフェスタ」
に向けて準備!

子供も大人も楽しめる縁日♪
すごく楽しみです(^^)

菊陽町会場では、
絵本作家の鈴木まもるさんのワークショップもありますよ~
「あなたがだいすき」「ピン・ポン・バス」など素敵な作品を作られている絵本作家さんですが、
鳥の巣研究の第一人者でもいらっしゃるので、
鳥の絵本もたくさん出版されています。
その鈴木まもるさんとのワークショップ♪楽しみですね~
絵本作家さんとの交流は、なかなかないチャンスです☆
ぜひぜひ遊びに行ってみてください。

私担当の
えほんのおうち会場では、
小さな縁日(^^)

フリマも同時に開催し、楽しい一日になりそうです。
くまモンも登場します。

くまモン絵本読めるかな~
何してくれるかな~

えほんのおうち会場はちょっと小さいけど、
お庭で子供と大人も楽しめる一日にしたいとスタッフみんな頑張ってます☆

えほんのおうちスタッフ日記もみてくださいね~
こちら→  


Posted by りんらん at 00:05Comments(0)南阿蘇えほんのくに