2011年05月31日
フラワーカボションのヘアピン
またまたフラワーカボションです^^;
ミニサイズでカワイイ☆
作ったというのもお恥ずかしいですが。。。
イベント用に大量生産です(*^^)v




ヘアピンをつけている台紙の模様はこうぼちゃんの消しゴムハンコです!
****************************
6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
HP:http://www.aso.ne.jp/~ehon/
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
ミニサイズでカワイイ☆
作ったというのもお恥ずかしいですが。。。
イベント用に大量生産です(*^^)v




ヘアピンをつけている台紙の模様はこうぼちゃんの消しゴムハンコです!
****************************
6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
HP:http://www.aso.ne.jp/~ehon/
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月29日
フラワーカボションのネックレス
「ブルービーフェスタ」がいよいよ今週に迫りました。
革ひものネックレスを今回も持っていこうと思っていますが、
夏用に、短いチョーカーもいいのでは!と思い立って、
シンプルなものを作りました。


いつもゴチャゴチャつけてしまいますが、
今回は本当にシンプル☆
でもやっぱり物足りなくて、

うしろにこっそりチャームつけました(*^^)v
当日は、お天気になりますように!!
****************************
6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
HP:http://www.aso.ne.jp/~ehon/
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
革ひものネックレスを今回も持っていこうと思っていますが、
夏用に、短いチョーカーもいいのでは!と思い立って、
シンプルなものを作りました。


いつもゴチャゴチャつけてしまいますが、
今回は本当にシンプル☆
でもやっぱり物足りなくて、

うしろにこっそりチャームつけました(*^^)v
当日は、お天気になりますように!!
****************************
6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
HP:http://www.aso.ne.jp/~ehon/
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月29日
バネポーチ
昨日は、「Chaleur」さんのワークショップ“くちゅ~る”初心者向けミシン講座
『ミシンで簡単 バネポーチ作り』にMIHOちゃんと行ってきました~★
なんといっても、超がつく初心者で、ドキドキでしたが、
とってもわかりやすく教えていただいたので、こんな私でも
完成(^O^)/
大変お世話になりました_(._.)_
「Chaleur」のメンバーさんとお話しできて本当に、楽しい一日でした。
苦手なミシンも頑張ろうかなという気持ちになりました。
「Chaleur」さんの作品は本当に素晴らしいものばかりで、
毎回イベントが楽しみなんですが、毎回学校の行事と重なり。。。
1回しか行けてないので、次回は絶対行きたいです(>_<)
私も、イベントに向けて頑張らなくては!!
『ミシンで簡単 バネポーチ作り』にMIHOちゃんと行ってきました~★
なんといっても、超がつく初心者で、ドキドキでしたが、
とってもわかりやすく教えていただいたので、こんな私でも

大変お世話になりました_(._.)_
「Chaleur」のメンバーさんとお話しできて本当に、楽しい一日でした。
苦手なミシンも頑張ろうかなという気持ちになりました。
「Chaleur」さんの作品は本当に素晴らしいものばかりで、
毎回イベントが楽しみなんですが、毎回学校の行事と重なり。。。
1回しか行けてないので、次回は絶対行きたいです(>_<)
私も、イベントに向けて頑張らなくては!!
2011年05月20日
イベントのお知らせ《ブルービーフェスタ》
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
被災地の子供たちに絵本を届けようと、絵本の寄付も各会場にて受付ます!
恒例の《えほん列車》今年も発車しますよ〜
楽しいお話を聞いて、南阿蘇の景色を眺めながら、えほんのくにへ行きませんか?
5日のみ、要予約です。
えほんのおしろでは、絵本作家の「スズキコージ」氏による、
大人の学校やワークショップなど大人も子供も楽しめる企画があります(^O^)
前回の記事→☆にのせましたが、スイーツデコ体験教室も、
ストラップとコサージュピンの他にも素敵なサプライズがあるようですよ(^O^)/
先着順ですが、予約をすれば時間も選べるので、オススメします。
ハンドメイドコーナーも、可愛くてステキな布小物を作られている
niicoさんに来ていただけることになって
今からワクワクしていますo(^-^)o
ホントに欲しくなる作品を作られているので私が楽しみ〜★
天然こうぼさんの消しゴムハンコも頑張って作ってるよ〜との連絡いただきました!
ハンドメイドコーナーも売り上げの一部を復興支援義援金とさせていただきます。
ぜひぜひ遊びに来てください(*^_^*)
ちなみにハンドメイドコーナーとスイーツデコ体験教室は
「えほんのおしろ」にて4日、5日両日あります!
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
被災地の子供たちに絵本を届けようと、絵本の寄付も各会場にて受付ます!
恒例の《えほん列車》今年も発車しますよ〜
楽しいお話を聞いて、南阿蘇の景色を眺めながら、えほんのくにへ行きませんか?
5日のみ、要予約です。
えほんのおしろでは、絵本作家の「スズキコージ」氏による、
大人の学校やワークショップなど大人も子供も楽しめる企画があります(^O^)
前回の記事→☆にのせましたが、スイーツデコ体験教室も、
ストラップとコサージュピンの他にも素敵なサプライズがあるようですよ(^O^)/
先着順ですが、予約をすれば時間も選べるので、オススメします。
ハンドメイドコーナーも、可愛くてステキな布小物を作られている
niicoさんに来ていただけることになって
今からワクワクしていますo(^-^)o
ホントに欲しくなる作品を作られているので私が楽しみ〜★
天然こうぼさんの消しゴムハンコも頑張って作ってるよ〜との連絡いただきました!
ハンドメイドコーナーも売り上げの一部を復興支援義援金とさせていただきます。
ぜひぜひ遊びに来てください(*^_^*)
ちなみにハンドメイドコーナーとスイーツデコ体験教室は
「えほんのおしろ」にて4日、5日両日あります!
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月19日
読み聞かせ「かえるをのんだととさん」
今年度はじめての読み聞かせの当番でした。
3、4年生には少し幼い内容かなと思いましたが、昔話にしては、わかりやすくていいかと選んだ本です☆

「かえるをのんだととさん」
日野十成 再話
斎藤隆夫 絵
お腹が痛くて困った、ととさんが、和尚さんにどうしようと尋ねると、腹の中に虫がいるから、かえるを飲むといいと言われます。
飲んでみたら、虫は食べたものの、今度は、かえるが腹の中で歩くのが気持ち悪くて…
和尚さんに言われた通りに、次々にいろんなものを食べていきます。
昔話なので、そんな〜って突っ込みたくなる場面がたくさんでてきますが、
子ども達は、大爆笑でした(^O^)
久々の読み聞かせでした。子ども達の反応が楽しいです。
3、4年生には少し幼い内容かなと思いましたが、昔話にしては、わかりやすくていいかと選んだ本です☆

「かえるをのんだととさん」
日野十成 再話
斎藤隆夫 絵
お腹が痛くて困った、ととさんが、和尚さんにどうしようと尋ねると、腹の中に虫がいるから、かえるを飲むといいと言われます。
飲んでみたら、虫は食べたものの、今度は、かえるが腹の中で歩くのが気持ち悪くて…
和尚さんに言われた通りに、次々にいろんなものを食べていきます。
昔話なので、そんな〜って突っ込みたくなる場面がたくさんでてきますが、
子ども達は、大爆笑でした(^O^)
久々の読み聞かせでした。子ども達の反応が楽しいです。
2011年05月16日
講談社おはなし隊inえほんのおしろ
15日(日)に講談社のおはなし隊が『南阿蘇えほんのおしろ』にやってきました!(^^)!
素敵なおはなし会があり、その後は、
約550冊の絵本を積んだキャラバンカーへ!
青空の下で、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができました(^^♪


キャラバンカーは、5月は熊本県各地を巡回されるので、
どこかで見かけるかもしれませんね~
次に熊本に来るのは、2年後だそうです。
《おしらせ》
ブルービーフェスタ6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
が開催されます★
私を含む南阿蘇のハンドメイド仲間でハンドメイドショップも行います。
作品は、布小物やアクセサリー、消しゴムハンコ、スイーツデコ雑貨etc
売上の一部は東日本大震災の被災者に寄付させていただきます。
Miho★Ribbonさんのスイーツデコ体験教室もあります。
【マカロンのストラップ作りと、コサージュピンのデコレーション】
セットで700円です。お得ですよ~
ちなみに娘は、ストラップは、ランドセルに
コサージュピンは、無地の帽子につけてます(^O^)
取り外しができるので、バッグにつけたり、可愛いいですよ☆
予約優先で、定員に空きがあれば当日受付もします。


問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
素敵なおはなし会があり、その後は、
約550冊の絵本を積んだキャラバンカーへ!
青空の下で、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができました(^^♪


キャラバンカーは、5月は熊本県各地を巡回されるので、
どこかで見かけるかもしれませんね~
次に熊本に来るのは、2年後だそうです。
《おしらせ》
ブルービーフェスタ6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
が開催されます★
私を含む南阿蘇のハンドメイド仲間でハンドメイドショップも行います。
作品は、布小物やアクセサリー、消しゴムハンコ、スイーツデコ雑貨etc
売上の一部は東日本大震災の被災者に寄付させていただきます。
Miho★Ribbonさんのスイーツデコ体験教室もあります。
【マカロンのストラップ作りと、コサージュピンのデコレーション】
セットで700円です。お得ですよ~
ちなみに娘は、ストラップは、ランドセルに
コサージュピンは、無地の帽子につけてます(^O^)
取り外しができるので、バッグにつけたり、可愛いいですよ☆
予約優先で、定員に空きがあれば当日受付もします。
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月14日
15日(日)講談社おはなしキャラバン隊がやってくる!
明日、15日(日)10時より《講談社おはなしキャラバン隊》が『えほんのおしろ』にやってきます!
おおきなキャラバンカーに約550冊の絵本を積んできます。
お話し会も開かれますよ〜
南阿蘇に遊びに来ませんか?
すごく楽しみですo(^-^)o
今日は、えほんのおしろで当番日です。
気候もよく、風も爽やかです。
我が家の娘さん達も、遊びにいらしゃったお客様と一緒に絵本を読んだり、
公園で遊んだり、忙しそうにしています^ロ^;


えほんのおしろから見える景色は最高〜
ブルーフェスタ6月4日(土)5日(日)

お話し会も開かれますよ〜
南阿蘇に遊びに来ませんか?
すごく楽しみですo(^-^)o
今日は、えほんのおしろで当番日です。
気候もよく、風も爽やかです。
我が家の娘さん達も、遊びにいらしゃったお客様と一緒に絵本を読んだり、
公園で遊んだり、忙しそうにしています^ロ^;


えほんのおしろから見える景色は最高〜
ブルーフェスタ6月4日(土)5日(日)

2011年05月09日
巨大な!!ツリーハウス!!
昨日のそよ風パークの帰り道、
旦那さんが「みんなに見せたいところがある!」
とのことで、すご〜く遠回りして、山を越えて。。。
途中、根子岳が大接近する場所を通り

ついたところは(^^)/

巨大なツリーハウス☆
ご自由にどうぞの看板があり、早速入らせてもらいました。
中はまるで迷路のような造りで、
子供たちは大はしゃぎでした。もちろん大人も^^;



丸山農園さんという、桑の葉の青汁や健康食品を作っている会社が、
建設されているという、パンフレットが置いてありました。
御神木「上玉木の大杉」をツリーハウスで補強されているそうです。

場所は、阿蘇郡阿蘇市波野
国道57号線を大分方面に向かい、滝室坂を上り、
笹倉交差点を右折し、まっすぐ!
近くに行かれたらぜひ見てみる価値がありますよ☆
旦那さんが「みんなに見せたいところがある!」
とのことで、すご〜く遠回りして、山を越えて。。。
途中、根子岳が大接近する場所を通り
ついたところは(^^)/
巨大なツリーハウス☆
ご自由にどうぞの看板があり、早速入らせてもらいました。
中はまるで迷路のような造りで、
子供たちは大はしゃぎでした。もちろん大人も^^;
丸山農園さんという、桑の葉の青汁や健康食品を作っている会社が、
建設されているという、パンフレットが置いてありました。
御神木「上玉木の大杉」をツリーハウスで補強されているそうです。
場所は、阿蘇郡阿蘇市波野
国道57号線を大分方面に向かい、滝室坂を上り、
笹倉交差点を右折し、まっすぐ!
近くに行かれたらぜひ見てみる価値がありますよ☆
2011年05月08日
そよ風パーク
今日は、一家全員で、山都町にある
「そよ風パーク」に行きました~
日帰りプランで、山菜バイキングランチ&温泉とコテージでの休憩つきで
一人2400円という安さ☆
しかもコテージは17時まで休憩できるので、のんびり過ごすことができました。



コテージの隣はアスレチックがあり、子供たちは思い切り遊び、
たくさん汗をかいた後は、温泉(^^♪
画像は食べるのに夢中で取り忘れましたが・・・
山菜バイキングは、旬の野菜や山菜を取り入れた料理で、美味しかったです☆
バイキングだけ食べても1050円という安さ!
又食事だけでも行きたいねと盛り上がりました~
そよ風の名前の通り、そよ風の中、日帰りでしたが、
楽しい一日を過ごすことができました!(^^)!
「そよ風パーク」に行きました~
日帰りプランで、山菜バイキングランチ&温泉とコテージでの休憩つきで
一人2400円という安さ☆
しかもコテージは17時まで休憩できるので、のんびり過ごすことができました。
コテージの隣はアスレチックがあり、子供たちは思い切り遊び、
たくさん汗をかいた後は、温泉(^^♪
画像は食べるのに夢中で取り忘れましたが・・・
山菜バイキングは、旬の野菜や山菜を取り入れた料理で、美味しかったです☆
バイキングだけ食べても1050円という安さ!
又食事だけでも行きたいねと盛り上がりました~
そよ風の名前の通り、そよ風の中、日帰りでしたが、
楽しい一日を過ごすことができました!(^^)!
2011年05月06日
ブランコ
連休中はどこもいけずに・・・あっという間に終わりでした。
どこも連れて行けなかった娘にと、組み立て式のブランコを購入しました。
旦那様がせっせと組み立てて完成しましたが、なんか色が気に入らないとのことで、
白いブランコに塗り直しました~
娘も色塗りを手伝い楽しく作業して完成☆
天気のいい日は、山を眺めながら、ブランコにのって読書でも。。。
なんていうことは、多分ありませんが、
子どもたちにたくさん思い出を作っていってくれると嬉しいです。
どこも連れて行けなかった娘にと、組み立て式のブランコを購入しました。
旦那様がせっせと組み立てて完成しましたが、なんか色が気に入らないとのことで、
白いブランコに塗り直しました~
娘も色塗りを手伝い楽しく作業して完成☆
天気のいい日は、山を眺めながら、ブランコにのって読書でも。。。
なんていうことは、多分ありませんが、
子どもたちにたくさん思い出を作っていってくれると嬉しいです。
