2011年10月27日
読み聞かせ「おとなしいめんどり」
久々に絵本の話題を(^^♪
今日は、5、6年生の読み聞かせ当番でした~
高学年には幼い絵本かと思いましたが、
いつも勉強で難しい本を読んでいるので、
たまには息抜きで、こういう絵本を読んであげるのもいいかなと。

「おとなしい めんどり 」
ポール ガルドン(著)
谷川 俊太郎(翻訳)
なまけものネコとイヌとネズミ
そして働き者のおとなしいめんどり
めんどりは、しっかり働き小麦を育て、お菓子を作り
食べるときには、手伝いをしなっかたなまけもの達は
食べられない…
大人にも考えされられますね~。
他にも1冊読みました。
先日からお話しようとのびのびになっていたこと。
「えほんのおしろ」如水館 阿蘇分館が移転になり、
「阿蘇たにびと博物館」へお引っ越し中です。
場所は割と近くです。
まだまだ引っ越し中で、名称など詳細は後日になると思いますが、
今度の場所も自然に囲まれた素敵なところ。
規模は小さくなりますが、
お庭も広く外でも絵本を読んだりできるのではと思っています。
博物館だったところなので、
中の造りも面白く、子供達もお気に入りになってくれることと思います。
今日は、5、6年生の読み聞かせ当番でした~
高学年には幼い絵本かと思いましたが、
いつも勉強で難しい本を読んでいるので、
たまには息抜きで、こういう絵本を読んであげるのもいいかなと。

「おとなしい めんどり 」
ポール ガルドン(著)
谷川 俊太郎(翻訳)
なまけものネコとイヌとネズミ
そして働き者のおとなしいめんどり
めんどりは、しっかり働き小麦を育て、お菓子を作り
食べるときには、手伝いをしなっかたなまけもの達は
食べられない…
大人にも考えされられますね~。
他にも1冊読みました。
先日からお話しようとのびのびになっていたこと。
「えほんのおしろ」如水館 阿蘇分館が移転になり、
「阿蘇たにびと博物館」へお引っ越し中です。
場所は割と近くです。
まだまだ引っ越し中で、名称など詳細は後日になると思いますが、
今度の場所も自然に囲まれた素敵なところ。
規模は小さくなりますが、
お庭も広く外でも絵本を読んだりできるのではと思っています。
博物館だったところなので、
中の造りも面白く、子供達もお気に入りになってくれることと思います。
Posted by りんらん at 13:07│Comments(0)
│読み聞かせ