2011年07月03日

えほんのくにから被災地へ寄付絵本

今日は、南阿蘇えほんのくに『えほんのおしろ』当番日でした(^O^)
えほんのくにから被災地へ寄付絵本

今の時期は、梅雨や夏がテーマの本が並べてあります(*^_^*)




以前お知らせの記事でも書かせていただきましたが、(えほんのおしろの記事にリンク
東日本大震災の被災地の子どもたちの笑顔を守るために絵本を届けようと、
南阿蘇えほんのくにで、呼び掛けたところ、
なんと約1500冊の絵本の寄付がございましたw(°0°)w
えほんのくにから被災地へ寄付絵本

ありがたいことに、小学校をあげて取り組んでくださったり、
わざわざ県外から送ってくださったり、届けに来られたり…
たくさんの方の温かい気持ちが届きました。


ご寄付いただいた絵本は、現在被災地の学童や文庫さんなど、
すぐに利用できる形で送付を始めています。
(発送作業中の為、寄付絵本の募集は、一旦休止します。ご了承ください。)

あれから3ヶ月が過ぎましたが、まだまだ私達の日常とは、
まだまだかけ離れた生活をされている方が、たくさんいらっしゃいます。
本当に言葉もありません。

絵本は、映像とは違い、いつでも手軽に見られ、
なおかつメッセージを読み取ることができので、
少しでも癒してもらえることができればいいなと思います。


今日は、午前中の来館者の方で、
若いご夫婦とお子様がいらっしゃいましたが、
ご主人も奥様もとてもお子様を可愛がっていらっしゃるなぁと感心したことがありました。

お子様に対して、『○○しなさい』ではなく、
『○○して欲しいなぁ』と言われていたので、
お子様が素直に『は〜い』って返事ができていました。

そしてこんなことも
『ママに持って行ったらママが助かるよ』とご主人がおっしゃっていました。

はっとしました。
そういえば私、子どもに言う時、ついつい命令口調(+o+)

持って行きなさい!○○しなさい!

命令されたら、しようと思ってもしたくなくなるなぁ。。。

とても若くて素敵な御夫婦に教えられました。
お子様も素直でかわいくて、
見習わなければ!!と思いました(^^)/


同じカテゴリー(南阿蘇えほんのくに)の記事画像
絵本を作るワークショップ
ブルービーフェスタ終わりました
ブルービーフェスタ終了!!
ブルービーフェスタでフリマ♪
南阿蘇えほんのくにの文庫さん
えほんのくにイベント「イギリスのおはなしと本の世界」
同じカテゴリー(南阿蘇えほんのくに)の記事
 図書館視察へ (2013-12-06 22:12)
 絵本を作るワークショップ (2013-11-05 19:49)
 ブルービーフェスタ終わりました (2013-08-06 23:38)
 ブルービーフェスタ終了!! (2012-09-10 17:15)
 えほんのくに「ブルービーフェスタ」 (2012-09-07 22:40)
 もうすぐブルービーフェスタ♪ (2012-09-01 00:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。