2011年01月30日
絵本「十二支のおはなし」
ついこの前、明けましておめでとうって言っていたのに、一月ももう終わりに近づいています(T_T)

そんな中今日は、
「十二支のおはなし」
文:内田麟太郎
絵:山本 孝
を読みました。
内田麟太郎さんの作品は、季節ものも多く、学校の読み聞かせでもよく使います。
絵が怖いって言う子もいるけど、迫力があり、人気があります。
「十二支のおはなし」は、一度は聞いたことがある、干支が決まった訳を書いてありますが、娘もこの本のおかげですんなり順番を覚えました〜

そんな中今日は、
「十二支のおはなし」
文:内田麟太郎
絵:山本 孝
を読みました。
内田麟太郎さんの作品は、季節ものも多く、学校の読み聞かせでもよく使います。
絵が怖いって言う子もいるけど、迫力があり、人気があります。
「十二支のおはなし」は、一度は聞いたことがある、干支が決まった訳を書いてありますが、娘もこの本のおかげですんなり順番を覚えました〜
2011年01月30日
飛行機
出張中だったパパさんを迎えに熊本空港にお迎えに行きました〜(^O^)
娘達は空港に行くと必ず、外の展望所に行きたがります。
今日はさすがに寒いし、18時過ぎで暗いよ…って言っても聞かずに「行こう!」と。
しかし、熊本空港は、離発着も頻繁ではないので、飛行機も動かない状態でした。

そんな中、「到着が20分遅れています」のアナウンスが(@_@;)
さすがに、「寒いけん入る〜」と中に入りました。
飛行機も無事到着し、相変わらず、足を引きずっているパパと再開しました!
娘達は空港に行くと必ず、外の展望所に行きたがります。
今日はさすがに寒いし、18時過ぎで暗いよ…って言っても聞かずに「行こう!」と。
しかし、熊本空港は、離発着も頻繁ではないので、飛行機も動かない状態でした。

そんな中、「到着が20分遅れています」のアナウンスが(@_@;)
さすがに、「寒いけん入る〜」と中に入りました。
飛行機も無事到着し、相変わらず、足を引きずっているパパと再開しました!
2011年01月28日
フラワーカボションのヘアピン
フラワーカボションが好きで、安いのを見つけたら買っちゃいます(^-^)
最近買ったのが、星形で花束風のもの★
ヘアピンにしました〜

ミニカボションもパッチンどめにしました。
最近買ったのが、星形で花束風のもの★
ヘアピンにしました〜

ミニカボションもパッチンどめにしました。

2011年01月27日
温泉「湯ら癒ら」
娘のインフルエンザも終息したので、義母さんと、娘ちゃんで家族風呂の「湯ら癒ら」に行きました(^O^)

「湯ら癒ら」は、近いのもあるけど、1ヶ月に1回位ペースで行きます。
広いし、オモチャもあるし、部屋によっては畳敷きの温泉もあるので、子供を連れて行くにはちょうどいいです(^^)v
今日は「姫」の部屋に入りました。
脱衣場にテレビ&DVDがあり、無料でDVDの貸し出しされていますので、借りました。

平日は70分で長く入れるので、子供が早く上がったらDVD見てて待っててもらえて助かります。
しかもガラス張りだから、温泉の中から様子も見れて安心。
子連れだとなかなかゆっくり入れないけど、おかげでしっかり入りました。
温泉来てまで、DVD見なくてもって思ってたけど、子供は長く入れないし、たまにはこういうのに頼って自分もゆっくりするのもいいかなと。

やっぱり温泉は暖まります(^O^)
温泉のオモチャで黒アヒルの顔がおもしろくて、子供と大爆笑して思わず写真撮りました(≧▼≦)


「湯ら癒ら」は、近いのもあるけど、1ヶ月に1回位ペースで行きます。
広いし、オモチャもあるし、部屋によっては畳敷きの温泉もあるので、子供を連れて行くにはちょうどいいです(^^)v
今日は「姫」の部屋に入りました。
脱衣場にテレビ&DVDがあり、無料でDVDの貸し出しされていますので、借りました。

平日は70分で長く入れるので、子供が早く上がったらDVD見てて待っててもらえて助かります。
しかもガラス張りだから、温泉の中から様子も見れて安心。
子連れだとなかなかゆっくり入れないけど、おかげでしっかり入りました。
温泉来てまで、DVD見なくてもって思ってたけど、子供は長く入れないし、たまにはこういうのに頼って自分もゆっくりするのもいいかなと。

やっぱり温泉は暖まります(^O^)
温泉のオモチャで黒アヒルの顔がおもしろくて、子供と大爆笑して思わず写真撮りました(≧▼≦)

2011年01月26日
手づくりフェアの買い物
すっかり忘れてたけど、23日に「すぱいす 手づくりフェアVol.8」に行きました〜
佐賀の嬉野から来られていた「とんとんのへや」さんの木工品がめちゃめちゃ安くて、悩んでいる間もお客さんが買っていく状態…
一緒に行った義妹ちゃんも買われないように品物を抱えて選びました。
その中のひとつ、ハンガーラック!2500円!めちゃめちゃ安いのにハートの切り抜きまであるから、即決でした。
ひのきの香りもいい感じだし。
お店の人も優しかったなぁ。

子供の幼稚園の制服かけたりできるし〜(^O^)
手づくりフェアはホント楽しかったです。
他にもたくさん買い物しました。
皆さん素晴らしい作品ばかりで(≧▼≦)お金がいくらあっても足りないよ〜って位欲しい物だらけでした。
佐賀の嬉野から来られていた「とんとんのへや」さんの木工品がめちゃめちゃ安くて、悩んでいる間もお客さんが買っていく状態…
一緒に行った義妹ちゃんも買われないように品物を抱えて選びました。
その中のひとつ、ハンガーラック!2500円!めちゃめちゃ安いのにハートの切り抜きまであるから、即決でした。
ひのきの香りもいい感じだし。
お店の人も優しかったなぁ。

子供の幼稚園の制服かけたりできるし〜(^O^)
手づくりフェアはホント楽しかったです。
他にもたくさん買い物しました。
皆さん素晴らしい作品ばかりで(≧▼≦)お金がいくらあっても足りないよ〜って位欲しい物だらけでした。
2011年01月25日
竹原牧場のソフトクリーム
やっぱり娘ちゃんは、インフルエンザでした…残念っ。
食欲なくって…熱はあんまり高くなかったけど、キツいって連発。
病院の帰りに、アイスは食べれるって言うもんで、「道の駅あそ」でソフトクリーム買いました。
車に待機させて、買ってきました〜

二種類あるうちの竹原牧場のソフトクリームを選びました(^^)v
甘いので、お子様が好きな味のソフトクリーム。
もう一種類の方は牛乳に近い味だそうです。
これで熱が下がればいいけどな^ロ^;
食欲なくって…熱はあんまり高くなかったけど、キツいって連発。
病院の帰りに、アイスは食べれるって言うもんで、「道の駅あそ」でソフトクリーム買いました。
車に待機させて、買ってきました〜

二種類あるうちの竹原牧場のソフトクリームを選びました(^^)v
甘いので、お子様が好きな味のソフトクリーム。
もう一種類の方は牛乳に近い味だそうです。
これで熱が下がればいいけどな^ロ^;
2011年01月24日
痛風&インフルエンザ
今日は、朝から旦那さんの「立てん」という声で目覚めました。
足を見ると…
くるぶしがないって位腫れてました。
痛風です(@_@;)
そしたら、お義父さんも足を引きずってました…
親子で痛風…
旦那さんは、歩くのがつらいと、娘のキャスター付きの椅子に乗ってトイレ移動(;_;)
その姿が情けないやら…
とりあえず痛み止め飲んで…今日は仕事無理って電話してました。
そうこうしてたら、夕方帰って来た娘さんが、顔真っ赤になってて…38度の熱。
となりの席の子がインフルエンザで休んでるって言ってたよね〜(T_T)
明日は病院行き決定です。
足を見ると…
くるぶしがないって位腫れてました。
痛風です(@_@;)
そしたら、お義父さんも足を引きずってました…
親子で痛風…
旦那さんは、歩くのがつらいと、娘のキャスター付きの椅子に乗ってトイレ移動(;_;)
その姿が情けないやら…
とりあえず痛み止め飲んで…今日は仕事無理って電話してました。
そうこうしてたら、夕方帰って来た娘さんが、顔真っ赤になってて…38度の熱。
となりの席の子がインフルエンザで休んでるって言ってたよね〜(T_T)
明日は病院行き決定です。
2011年01月23日
お義母さんの誕生日
今日は、お義母さんの誕生日でした。
外食でもって思ってたけど、旦那さんが、足痛いって…
急きょ、買い物して帰りました。
馬刺とお寿司とオードブルを買って、茶碗蒸しと、お吸い物だけ作りました〜。
旦那さんの妹夫婦も来て、子供達は、大騒ぎの誕生会でした。
お義母さんとは、もう9年も一緒にいるから、すっかり甘えさせてもらってます。感謝感謝です。
病気や怪我のないよう元気で過ごして下さい!
誕生ケーキは、生クリームが苦手なお義母さんの為に、娘からのリクエストで、タルトにしました。
流通団地近くの「トワ・グリュ」さんのイチゴタルト!

めちゃめちゃ美味しい(^O^)
あっと言う間になくなりました^ロ^;
外食でもって思ってたけど、旦那さんが、足痛いって…
急きょ、買い物して帰りました。
馬刺とお寿司とオードブルを買って、茶碗蒸しと、お吸い物だけ作りました〜。
旦那さんの妹夫婦も来て、子供達は、大騒ぎの誕生会でした。
お義母さんとは、もう9年も一緒にいるから、すっかり甘えさせてもらってます。感謝感謝です。
病気や怪我のないよう元気で過ごして下さい!
誕生ケーキは、生クリームが苦手なお義母さんの為に、娘からのリクエストで、タルトにしました。
流通団地近くの「トワ・グリュ」さんのイチゴタルト!

めちゃめちゃ美味しい(^O^)
あっと言う間になくなりました^ロ^;
2011年01月21日
カブの辛子和え
たくさんカブをもらったけど、何の料理にするか…迷いながら
とりあえず2個は、酢の物にしようかなと。
実家の母がよく作るのは、酢漬に辛子を入れたもので、それが美味しいので、作ることにしました。
カブを薄切りにして、塩もみし、砂糖と酢とチューブ辛子を混ぜたものにしばらく置くだけ。
ちょっと辛い位が後からちょうどよくなります。
粉の辛子の方が色は綺麗だけど、これで十分です!
まぁ子供は食べれないけど、お茶うけにもなるし〜
とりあえず2個は、酢の物にしようかなと。
実家の母がよく作るのは、酢漬に辛子を入れたもので、それが美味しいので、作ることにしました。
カブを薄切りにして、塩もみし、砂糖と酢とチューブ辛子を混ぜたものにしばらく置くだけ。
ちょっと辛い位が後からちょうどよくなります。
粉の辛子の方が色は綺麗だけど、これで十分です!
まぁ子供は食べれないけど、お茶うけにもなるし〜

2011年01月17日
まだまだ雪が…
土曜日からの雪で、近所の人は水が出ないとか、お湯が出ない状況が続いています(*_*)
我が家もお風呂が…沸かない状態になってしまいました。幸いシャワーのお湯は出るので、それを溜めて、急いで入る状態です。すぐ冷めるので(@_@;)
娘の学校もまだまだ雪が積もっていて、友達と「かまくら」作りをしたそうです。
迎えに行ったらジャンパーを脱いで遊んでいました。
子供は寒さなんて関係ないみたいです。
我が家もお風呂が…沸かない状態になってしまいました。幸いシャワーのお湯は出るので、それを溜めて、急いで入る状態です。すぐ冷めるので(@_@;)
娘の学校もまだまだ雪が積もっていて、友達と「かまくら」作りをしたそうです。
迎えに行ったらジャンパーを脱いで遊んでいました。
子供は寒さなんて関係ないみたいです。

2011年01月17日
革ひものネックレス
久々に材料が揃ったので、作りました〜
イベントに出すか、もしくは、委託販売に出すか…
ビーズをつけた感じのを作るのは初です\(^O^)/
自分好みになっちゃうけど、組み合わせって難しいなぁ。

イベントに出すか、もしくは、委託販売に出すか…
ビーズをつけた感じのを作るのは初です\(^O^)/
自分好みになっちゃうけど、組み合わせって難しいなぁ。


2011年01月11日
絵本「ぐるんぱのようちえん」

作:西内ミナミ
絵:堀内誠一
3、4才位〜読み聞かせできる本です。
ひとりぼっちのぞう「ぐるんぱ」は弱虫でした…がいろんな経験を経て子供たちの人気者になるという楽しいお話しです。
失敗ばかりでどうなるの?と子供も心配していましたが、最後は素直によかったね!と笑っていました。