2011年01月30日
絵本「十二支のおはなし」
ついこの前、明けましておめでとうって言っていたのに、一月ももう終わりに近づいています(T_T)

そんな中今日は、
「十二支のおはなし」
文:内田麟太郎
絵:山本 孝
を読みました。
内田麟太郎さんの作品は、季節ものも多く、学校の読み聞かせでもよく使います。
絵が怖いって言う子もいるけど、迫力があり、人気があります。
「十二支のおはなし」は、一度は聞いたことがある、干支が決まった訳を書いてありますが、娘もこの本のおかげですんなり順番を覚えました〜

そんな中今日は、
「十二支のおはなし」
文:内田麟太郎
絵:山本 孝
を読みました。
内田麟太郎さんの作品は、季節ものも多く、学校の読み聞かせでもよく使います。
絵が怖いって言う子もいるけど、迫力があり、人気があります。
「十二支のおはなし」は、一度は聞いたことがある、干支が決まった訳を書いてありますが、娘もこの本のおかげですんなり順番を覚えました〜
2011年01月30日
飛行機
出張中だったパパさんを迎えに熊本空港にお迎えに行きました〜(^O^)
娘達は空港に行くと必ず、外の展望所に行きたがります。
今日はさすがに寒いし、18時過ぎで暗いよ…って言っても聞かずに「行こう!」と。
しかし、熊本空港は、離発着も頻繁ではないので、飛行機も動かない状態でした。

そんな中、「到着が20分遅れています」のアナウンスが(@_@;)
さすがに、「寒いけん入る〜」と中に入りました。
飛行機も無事到着し、相変わらず、足を引きずっているパパと再開しました!
娘達は空港に行くと必ず、外の展望所に行きたがります。
今日はさすがに寒いし、18時過ぎで暗いよ…って言っても聞かずに「行こう!」と。
しかし、熊本空港は、離発着も頻繁ではないので、飛行機も動かない状態でした。

そんな中、「到着が20分遅れています」のアナウンスが(@_@;)
さすがに、「寒いけん入る〜」と中に入りました。
飛行機も無事到着し、相変わらず、足を引きずっているパパと再開しました!