スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年10月24日

コスモス迷路

イベントが終わり、ちょっとのんびりしています^^;

それでも娘の陸上記録会があったり部活の大会の送迎など…
なかなかゆっくり時間は持てませんが(笑)

そして今週は幼稚園の娘の芋掘りのお手伝い(^^)
人数が多いため、3日間にかけて、
学年別に行われました。

役員さんはお手伝いということで、
私は2日間行きました。

子供たちはやっぱり外遊びが大好き☆

大きなお芋をたくさん掘ることができました(^^)

今日は我が家の娘も一緒だったので、
娘と一緒に頑張りましたよ(*^_^*)

芋畑のすぐ近くは、
なんとコスモス迷路(^^♪

たくさんのコスモスが咲いていて
迷路を作られています。

幼稚園児が入るとホントわからなくなるくらい
たくさんのコスモス☆
ホントにキレイで、
子供達も大はしゃぎ☆彡

今月いっぱい無料で開放してあります(^o^)

場所は空港ウラの家畜市場近くです。
道も広いのでぜひ♪  


Posted by りんらん at 22:10Comments(0)かぞくのこと

2012年08月19日

悲しみ

旦那様の叔母さんが亡くなりました。
義父の姉さんでまだ60代でした。

義父は7ヶ月前に兄を亡くしたばかりで、
先日初盆を済ませたばかり。

末っ子の義父は、親だけじゃなく、
兄弟も送りださなんけん、きつかと話していました。

昨日、北九州市に住んでいる叔母さんのお通夜に
行ってきました。
主人は、こうやって叔父や叔母が亡くなっていくと、
自分も歳取ったなぁと思うと、しみじみ話していました。


夕焼けの若戸大橋を渡り
向かいました。

やはり別れは悲しいですね。  


Posted by りんらん at 17:18Comments(2)かぞくのこと

2012年08月13日

城島高原パークへ

昨日朝から「城島に行く!」と旦那さま。
「30分で支度して~」と。
バタバタと準備し、
大分の城島高原パーク
11時のプリキュアのショーに間に合うように行くと出発!

ちなみにWEBクーポンを使って誕生月に行くと、
3800円が2300円とお得です☆
旦那さま8月生まれなので、ラッキー♪
駐車場もハイブリッド車は無料☆
お得に入れました。

プリキュアのショーは
ふたりはプリキュアからスマイルプリキュアまで
総勢28人☆

ダンスショーに、写真撮影、握手会と
すごい人でした。

写真撮影の列も行列だったので、
列が途切れるまで座って待っていて、
最後かな~と思っていたら、
大人のプリキュアファンの方が(笑)

カメラとかビデオとか本格的すぎるし、
プリキュアのオリジナルTシャツ着たりと、
娘がびっくりしてました(笑)

14時の公演は雨と雷のため中止になったので、
11時に行けてよかったです☆

その後、身長110センチ以上しか乗れない乗り物も
やっと110センチを超えたので乗れるようになった娘と
乗り、無事ジェットコースターデビュー☆

小学生の娘の方が、
怖がってたかも。

たくさん遊んで、
花火まで見て帰りました。

ジュピターは、
高所恐怖症の旦那様と、怖がりの小学生の娘。
120センチないので乗れない娘。
私一人で乗りました(笑)

ジュピターから見た花火キレイでした~

湯布院で食事と温泉に入り、
車の中で爆睡した娘。

朝から晩まで遊び疲れたんでしょう。

でも今朝は、
阿蘇市にラジオ体操の全国巡回がやってくるとのことで、
じいちゃんばあちゃん娘4人で5時半起床で行ってました(笑)
元気すぎる~  


Posted by りんらん at 10:02Comments(2)かぞくのこと

2012年08月04日

HIPHOPダンス!

気づいたら8月になってました~

今週は忙しかった~(笑)
いろいろとありすぎでした。
まあ書けないこともたくさんありますが、
ずっとずっと悩みだった問題がいい方向に行けるように
希望の光が見えてホッとしてます(笑)

娘は長崎の五島列島にキャンプに行って来て、
真っ黒になって帰ってきました。

そして今日は、娘が通うダンス教室が
火の国まつり「火の国Dance Splash 2012」に出場するために
びぷれす広場まで行ってきました(^^)

こんなこと書いちゃうと怒られそうですが…
私はHIPHOPダンスの服装があまり好きではないです。

レースや花柄大好きな私としては
娘がHIPHOPダンスを習う!と言った時にまず服装のことを考えました(笑)

でもいろいろなダンスイベントですごくカッコいい髪型やメイクをしている人たちを見て、
私ももっと頑張らなきゃな~と思ってます。
みんな前日から美容室に行ったりと気合い入ってます☆

娘は、キャンプ前に髪の毛をばっさり切ったので、
ウィッグをつけて、つけまつげつけて、ばっちりメイクしました(^^)

Tシャツも私なりにアレンジ。

お揃いの普通のTシャツでしたので、
ハサミを入れて。










簡単でしたが、カワイイ~と言ってもらえて私も満足してます(笑)  


Posted by りんらん at 19:16Comments(0)かぞくのこと

2012年07月28日

ピアノ発表会

今日は朝から子供会の廃品回収。
暑かった~(>_<)

午後からは娘のピアノの発表会でした~

幼稚園の娘も今年から習い始めたので
発表会デビューでした(^^)

はじめての発表会とは思えないくらい、
落ち着いて堂々と弾けました!

小学生の娘は、
ホントに頑張って頑張って…
なんとか今週形になりました。

今日の本番は、
朝からご飯を食べれない程の緊張の中、
失敗はあったものの、無事に演奏できました。

私も練習のお付き合いからやっと解放されました(笑)


夜悔し泣きをしていた娘…
いっぱい練習したもんな~

また頑張ろう☆  


Posted by りんらん at 23:59Comments(0)かぞくのこと

2012年07月24日

蝉の羽化

やっと梅雨が明け、
夏休みもやってきました^^;

先日は「えほんのおうち」の当番でしたが、
観光のお客様も少なく、阿蘇への車もやはり少なかったように感じました。

阿蘇市の土砂災害現場付近に主人の仕事関係の方がいらっしゃるので、
主人と行く機会がありましたが、
本当になんと言っていいか。。。

でも、みなさん本当に頑張っていらっしゃって
前向きです。
県内外からのたくさんのボランティアの皆さんも
暑さの中一生懸命頑張ってくださっています。
頭の下がる思いです。

我が家のアパートの学生さんもボランティアに行っています!と
思わずありがとうと言いました。

絶対に阿蘇は復活します☆
JRも立野駅まで行けるようになりました。
道も少しずつ通れるところが増えてきています。

夏休みは阿蘇に遊びにきてくださいね~
たくさんの方が観光に来て下さるのが、
何よりの復興への近道です。

夏休みの自由研究っぽいタイトルの「蝉の羽化」

学校のプールに行くという娘をバス停まで見送った後、
我が家の木に何か青虫がいる??

近づいてみると蝉の抜け殻から何か出てる~!!


それから大興奮で観察しました。
普段は夜に羽化するらしいので、
なかなか見ることができないこのチャンス。









神秘的でしたよ~















いつも茶色の蝉しか見ませんが、
出てきた瞬間は、こんな色してるんですよ~

蝉は5年間土の中で過ごし、
地上に出てきて1~2週間の命。

虫は苦手だけど、
じっくり観察しました。

だんだん羽が固くなって、茶色になり
最終的には木の上に登っていき見えなくなりました。

うるさいな~と思っていた蝉がちょっとだけ好きになりました(笑)  


Posted by りんらん at 21:42Comments(2)かぞくのこと

2012年07月17日

連休中は、お天気だったので、
お義父さんとお義母さんは
被災された親戚宅の片付けに行きました。

土砂が寝室に流れ込んできたらしいのですが、
雨の音で起きていて違う場所にいて、
無事だったとか。
とは言え、逃げる際に足が土砂に入り込み動けなくなり、
家の人が外に出てたまたま通りかかった消防車を止めて
救出していただいたそうです。
幸い、少しの怪我だったので、
次の日には退院したけど、もう帰る家はないと
落ち込んでいらっしゃるそうです。

いろんな話しを聞くたびに心が痛いです。

役場に勤めている、友達の旦那さんも、
避難所にいて、もうずっと帰っていないと。

天気がいいと、土砂災害の現場がくっきりみえて、
悲しいです。

村で行われる予定の行事やイベントもほとんど
中止や延期になっています。

連休中も阿蘇は賑わうはずなのに
ガラガラでした。

また台風も心配です。


一日も早い復興を願って  


Posted by りんらん at 21:31Comments(4)かぞくのこと

2012年07月13日

こんな時ですが、幼稚園運動会!

昨日は、改めて災害の恐ろしさを感じました。
テレビに出てる人も知り合いだったり、
各方面からいろんな情報が入り、
身近での災害にただただびっくりするばかりです。
避難指定地区の友達に連絡するのも
なんだか、申し訳なくて(>。<)

そんな中でしたが、
娘を隣町の幼稚園に通わせているため
運動会が開催されました。

パパは、仕事関係の方が被災されているので
復旧作業に入り、
お義父さんも親戚の方が被災されているので
運動会には来られませんでした。

避難指定地区の友達も、
最後の運動会の年なのでと、
昨夜は実家に泊まって来ていました。

娘にとっては、ちょっと残念だったけど、
お義母さんとMIHOちゃんがしっかり
応援に来てくれました!

今年は役員さんとしての運動会だったので、
正直ゆっくり見る事はできませんでしたが、
それでも、年長さんのマーチングは感動の涙なくては見られないです(T_T)

まだ年中さんの娘なので、来年は号泣間違いなしです。

運動会が終わっての帰り道、
まだまだ復旧作業中の自衛隊の方や
県内外の消防関係の方をたくさん見かけました。
本当に頭の下がる思いです。

我が家の近くにもテレビ局の中継車が来ていたりと
改めて現実に戻ります。

運動会行けてよかった。
頑張ってたし、成長もしっかり見れて嬉しかったです。

また避難勧告出ていますが、
もう雨止んで欲しいです(+_+)  


Posted by りんらん at 17:10Comments(2)かぞくのこと

2012年07月12日

大丈夫です!

私の住んでいる村が、大雨で大変な事になっています。

すっごい雨と濁流の音、雷、消防車のサイレン…
明け方は怖くて寝れませんでした。

親類の方も土砂災害にあわれ、落ち着かないですが、
我が家は無事です!

たくさんの方からご心配のメールや電話いただきました。
ありがたいです。

まだまだ土砂災害にあわれて大変な方がたくさんいらっしゃいます。
娘の友達も避難所なので、心配です。

こんな状況ですが、
明日は幼稚園の運動会…

準備に行ってきました。
隣町の白川も恐ろしいことになっていましたが…

体育館での運動会だから、多分あるでしょうね(+o+)

まだ雨降るみたいなので、気をつけてください。  


Posted by りんらん at 18:13Comments(8)かぞくのこと

2012年06月24日

ソフトバンクホークス

ソフトバンクホークスの野球観戦ペアチケットが当たりました☆

当たったのは内野指定席2枚なので、
外野席を購入して家族みんなで福岡まで野球観戦に!

結構な雨だったけど、
駐車場も予約して行ったので、濡れずに済みました。

試合はかなり残念な結果でしが、
小久保選手の復帰と、2000本安打達成でかなり盛り上がりましたよ~

野球をわかっていない娘も一緒になって
立って応援しました(^.^)また行きたいな~(^^♪


  


Posted by りんらん at 22:36Comments(2)かぞくのこと

2012年06月13日

☆happybirthday☆

娘の誕生日☆

昨日は幼稚園でもお誕生会でしたので、
連続でおめでとうって言ってもらえ
とっても喜んでました(^^♪

実は
プリキュアのケーキにしてってと言われていたのに
頼むのをすっかり忘れていて…
(手作りケーキができればホントはいいんですけどね…)

前日まで予約OKの「ぴかっそ」さんに慌てて
電話予約しました。

キャラクター料無料っていうのが
嬉しいです☆



食べるのがもったいないくらい
素敵なケーキでした。

すごく喜んでくれました☆

娘も5歳。
素敵な1年になりますようにヽ(^o^)丿  


Posted by りんらん at 22:35Comments(6)かぞくのこと

2012年06月06日

結婚祝い♪

娘の元担任の先生の結婚式がいよいよ今月ということで、
なんだかいろいろと慌ただしくなってきました(^^♪

式の余興に出演(笑)とのことで、
元クラスのみんなと集まって練習会もヽ(^o^)丿

もう年中さんだから去年の踊りはしない!っていう子がいたりと
不安たっぷりですが、
なんとか頑張れそうです(^^)

先生へのお祝いの品も注文しました~
みんなで話し合い、子供たちのメッセージとかより実用的な物をと(笑)
せっかくのお祝いだしね~使ってもらえるものがいいよね~
ホント年代バラバラなので、そりゃいらんど~という品物の意見が出たりしましたが(笑)

壁掛け電波時計に決定☆

しかも名前を入れらるので、お二人の名前も♪

どんなのか気になる方はこちらを見て(笑)→「ペンデュラムクロック ビーチウッド」

今週はいろいろと忙しく^^;

絵本ソムリエ講座にも行きました(^.^)
夏の絵本講座で、戦争の話があったり、
勉強になりました。

幼稚園の会計のお仕事も。

そんな中でも雑貨屋bbさんに、久々行って癒されてきました~

明日も幼稚園のクラス茶話会♪
その後結婚式場に行って打ち合わせです。

ホント家にいませんね^^;
旦那さまも出張中で今週はいません^^;  


Posted by りんらん at 22:39Comments(2)かぞくのこと

2012年06月03日

バーベキュー

昨日は、我が家が大家をやっているアパートに住んでいる大学生との親睦バーベキューをしました。
今年も1年生が数名入ってきたので、「新歓コンパ」ってやつですね。
学生さんとこちらの都合が合わず、のびのびになっていましたが、やっと開催できました。

同じアパートに住んでも、なかなか顔を見る機会がないので、
学生さんも喜んでくれます。
特に他の学年の人との交流は、勉強の面でも相談にのってもらえるし、
生活の面でも色々とお願いできたり(*^^)
都会から来た子からしてみれば、最初は、おせっかいだなぁと思われそうなことも
田舎で暮らせば、楽しいですと言ってもらえて、恒例の行事です。

おにぎり1升分とお肉10キロがあっという間になくなりました(*^-^*)  


Posted by りんらん at 10:30Comments(0)かぞくのこと

2012年05月27日

長崎旅行2日目「祈りの丘絵本美術館」へ

2日目は、長崎市内へ(^^♪

私の希望で
祈りの丘絵本美術館」へ

中は撮影NGでしたので写真はありませんが、
「太田大八 絵本原画展」と「女流画家 大道あや展」が開催されていました。

大田大八さんの絵は「かさ」という絵本で知っていましたので、
原画を見れて嬉しかったです。

3階の絵本のコーナーでしばらく子供達とゆったりとした時間を過ごしました。

祈りの丘絵本美術館の場所が
大浦天主堂の下という本当にいい場所で
美術館を出た後もしばらく散策しました。

その後、せっかく長崎に来たからと
ちゃんぽんでも食べて帰ろうかと話していましたが、
人の多さに負け、退散。

結局帰りはフェリーで帰ることにし、
帰る途中で昼食をたべました。

フェリーは島原外港まで行く予定でしたが、
時間があったので、
多比良港 から長洲港まで。

GW中に船が新しくなったらしく、
キレイでした。
子供達もずっと元気で、デッキではしゃいでいました(^^♪


お天気にも恵まれ、楽しい1泊2日の旅行ができました。
  


Posted by りんらん at 23:16Comments(2)かぞくのこと

2012年05月26日

長崎旅行1日目

今日は、家族旅行です。
と言っても、旦那さんと私と子供の4人で。

実は4人での泊まり旅行は初めて(*^_^*)

子供たちも、かなりテンション上がって
早起きしました。

旅行が決まったのは木曜日の夜(笑)

ほとんど無計画でしたが、
水族館に行きたい娘のために佐世保へ。

西海パールシーリゾートの「水族館海きらら」「九十九島遊覧船」
楽しみました(〃'▽'〃)


夜はホテルのステーキ食べ放題(笑)バイキング&貸切露天風呂

のんびり時間を過ごしてます。
  


Posted by りんらん at 20:50Comments(0)かぞくのこと

2012年05月25日

ママ友

今週は、幼稚園のママさんとの集まりが多く
楽しく過ごしました。

前のクラスの担任の先生が結婚されるので
結婚式に子供たちがお祝いに行くための話し合い(^o^)

あ~でもない、こ~でもないってワイワイ(*^▽^*)
年齢も20代から40代まで幅広いのに、
子供の歳が同じってだけで、こんなに楽しめるって
ホントいいことだなぁとつくづく思います。

色々計画ができて、
先生も喜んでもらえると嬉しいなぁ(*^_^*)

別の日には、秋祭りの話し合いもあり、
新しいクラスのママさんとも
お話しができました。

まだ新しいクラスのママさんとは、
打ち解けてないので、
これから楽しみ(〃'▽'〃)
近いうちに茶話会もあるみたいなので、
仲良くなれるといいな。

いくつになっても、出会いは嬉しいし楽しい(*^-^*)

明日は急きょ、家族旅行になりました(*^▽^*)
1泊なのに大荷物(笑)

デジカメやビデオ充電して
早起きで出発です!  


Posted by りんらん at 23:33Comments(0)かぞくのこと

2012年05月11日

郷乃恵さんでランチ&ついんスターさんでデザート♪

今日は義妹のMIHOちゃんとお義母さんと3人で
ランチに行きました(^^)

もうすぐ母の日ですが、
子供が小さいとみんなで食事と言っても結局
子供中心の食事になっちゃうんですよね^^;

なので、大人だけでしかも女子だけで(笑)先に母の日ランチをしようと♪

大津町の
《自然食れすとらん 郷乃恵》(さとのめぐみ)さんに行きました(^^)
友人から美味しいよ~と聞いていたのですが、
なかなか大人だけの時間がなく
今回このタイミングでやっと行くことができました(^^♪


古民家を改装されていて
雰囲気もステキ(^.^)

メニューは
郷乃恵定食 1000円♪
だご汁か豚汁か選べます。

地元で採れた無農薬野菜と無添加調味料で
優しいお味です。

阿蘇にもこういう感じのメニューのお店たくさんありますが、
相当お値段もするし、量も少ないです。

なので
正直このクオリティで1000円は安いです。
ボリュームもあり
かまどで炊かれた玄米ご飯とだご汁は本当に美味しかったです。
小鉢もたくさん♪
どれも素材を生かした料理で
美味しかった~ヽ(^o^)丿

素敵なお店でした。


また行きたいな~
















その後、水辺プラザまでお買い物に行き、
帰りは、
デザート食べに
菊池市旭志の
アイスクリーム工房ついんスターさんへ♪

こちらのお店はもう何度も行ってます(^^♪
いつも子供と一緒ですが、
今日は大人だけでゆっくりと。

珍しい素材を使ったアイスがあり
いつもチェックするのですが、
チャレンジできずに(笑)

定番ながらお店でしか食べることのできない
芸術ソフトを注文!

ホントに芸術です。
(食べちゃったのでHPで見てください(笑))

濃厚で美味しい(*^^)v


今日はお天気も良く、女同士で
美味しい物を食べてのんびり過ごせました☆

最近MIHOちゃんもお義母さんも
お疲れモードだったので
ちょっとは元気でたかな~

母の日には二人のお母さんに
プレゼントを用意しています。
喜んでくれるといいですが。

私も娘から、
幼稚園で作った
母の日のプレゼントをもらいました。
ありがとう☆  


Posted by りんらん at 23:04Comments(0)かぞくのこと

2012年05月09日

暑いっ!

昨日は、阿蘇地域に光化学スモッグ予報が一時発令されたようです。
晴天なので布団干したり、衣替えの準備で冬物もガンガン洗っていたのに(+o+)
我が家の娘も目がチカチカした~と言っていたのはそのせいかな?

そして今日は熊本市で最高気温が30・2度!!

阿蘇でも暑かった~

ムカデもゲジゲジも出ました(T_T)
もう夏になりますね…  


Posted by りんらん at 23:09Comments(0)かぞくのこと

2012年05月06日

我が家の連休

連休も終わりましたね。

我が家の連休はパパの発熱で終わりました(T_T)

今日はすっかり熱も下がり、
娘が自転車を買うので
自転車屋さんをあちこちまわりました。

娘の成長が早く、一気に背が伸び
小さい自転車に乗っているのを不憫に思ったお義父さんが
自転車を買ってあげてとお小遣いを(^^)
ありがたいです。

さんざんまわったけど、
旦那さまが絶対ギアがないとダメというのと(山なので)
娘がデザイン重視で選んでいるのがまったく合わず^^;

しかも26インチとなると
いわゆるジュニアサイクルはデザインもカワイイのがなく
結局シティサイクルの方で選びました。

カガワの自転車浄行寺店まで行き
好みの物が見つかり無事購入できました。

帰ってから庭で自転車に乗りまくっていた娘です。

大家さんをしているマンションの学生さん達も
連休中は帰省をしていたので
お土産もたくさんいただいちゃいました~

旅行に行ってなくても全国各地の美味しい物を食べられて満足♪

明日からまた頑張ります!  


Posted by りんらん at 23:44Comments(4)かぞくのこと

2012年05月01日

GW前半☆

久々に実家に泊まりに行きました~
GW初日は崇城大学市民ホールに「しまじろうコンサート おとぎのくにのだいぼうけん」
見に行きました。

下の娘は真剣な眼差しで見ていましたが、
付き添いのお姉ちゃんは、舞台装置などの方に興味津津でした(笑)


夜は、弟のおススメのお店
島崎にある『鉄板焼きとうどんのお店 【臥璽廊】(がじろう)』さんへ♪



お昼はうどんのお店で夜は鉄板焼きをされています。

みんなで行ったので、
いろんなものを注文して、
たくさん食べました。

お好み焼きもフワフワして美味しかった~

娘は親子丼も頼んだのですが、
お昼はうどん屋さんなので、
おだしがしっかりしていて、ペロッと平らげました(笑)

今度はお昼にも行ってみたいな~

娘はちょっと早めのこどもの日のプレゼントも母に買ってもらい、
楽しい連休前半でした。

実家では本当にダラダラと過ごしました^^;

後半ものんびりできるといいな(^^)

  


Posted by りんらん at 23:19Comments(0)かぞくのこと