スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2011年08月16日

お盆のはなしとミョウガ

今年は、祖母の初盆でしたので、実家で法要でした。

残念なことに、祖母が亡くなって数カ月後に後を追うように伯父が急死しました。
祖母の四十九日法要の時に、又初盆の時にと言って別れたばかりだったのに…
あと一人伯母がいますが、関東に住んでいて、
お盆の時期に飛行機の時間が思うように取れないということと、
又、親と兄弟を一気に亡くしたショックが重なり、今回は来られないということでした。
そういうこともあり、実の子供がいない状態での祖母の法要でした。

でも無事に法要を済ませることができました。

次の日に急用ができてしまい、1泊しかできませんでしたが、
久々に実家でのんびり過ごすことができました~

今日まで旦那さんが休みでしたので、上の子と映画「忍たま乱太郎」を見に行くと言ってでかけました。
私と下の娘は留守番^^;
ずっとゴロゴロしてました(^○^)

家のミョウガがだいぶ出来たので、今夜はミョウガを天ぷらにしました。


ミョウガって日が当りすぎると伸びないみたいですね。
子供には不評ですが、ミョウガの天ぷら美味しかったです(^^♪  


Posted by りんらん at 22:02Comments(0)かぞくのこと

2011年08月10日

久々にハンドメイド?

今日は午前中、家の用事があったため
小学生の娘は実家に泊まりに行き、幼稚園の娘は預かり保育に♪

午後からは久々に一人の時間となりました~

注文していた革ひもネックレスのパーツをそのままにしていたので、
作業しました。


やっぱりお花とかピンクとか。。。カワイイ系が自分好み(*^_^*)
私を知っている人は、イメージと違うと思われるでしょうケド^^;





本革タグパーツやループ留め金具をつけてサイズ調節できるようにしました。
楽天のフェアリーレースさんで購入できますよ♪




チャームも、時計チャームや、
カメラチャームのビッグからミニサイズまで購入(^^)
いろんな組み合わせができそうです(*^^)v  


2011年08月09日

絵本 〜あの夏の日〜


「あの夏の日」
絵・文:葉祥明




今日8月9日は、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)
午前11時02分、長崎に原子爆弾が投下された日です。

同じ九州に住む者として、考えさせられます。

戦争経験者が高齢になり、語り継げるのは、話を聞いた自分たちになってきました。

この本は、「ナガサキ」が語ります。
そして、原子爆弾ファットマンの絵が描かれています。
なかなか原子爆弾の様子が描かれることはないそうです。

葉祥明さんの優しいタッチの絵の中で、
戦争は二度としてはいけないという強いメッセージが書かれています。

目をそむけがちですが、忘れないためにも、子供たちにはきちんと伝えていきたいです。

世界中の平和を願って…  


Posted by りんらん at 17:57Comments(0)絵本

2011年08月09日

ナイトサファリ

8月7日(日)に大分県の
九州自然動物公園アフリカンサファリ」に行きました~\(^o^)/

目的は、ナイトサファリ☆
夏休み期間中は、夜間営業があり、
ジャングルバス込みの値段で、大人一人2500円なのでお得です!

しかも、夕方5時から入れるので、全然暗くないし、なんってったって涼しい(^^♪
夜行性の動物が多いので、日中暑くて動かない動物たちも動き回り、
子供たちも大喜びです(^○^)


ジャングルバスに乗って出発!
ジャングルバスは生態観察バスなので、
餌をあげたり、すぐ近くで動物を見ることができます。




帰りに別府温泉に入って帰りました~(^○^)
夏休みの楽しい思い出ができました~  


Posted by りんらん at 10:24Comments(0)かぞくのこと

2011年08月08日

火の国Dance Splash 2011

熊本の夏の風物詩といえば「火の国まつり」
8月6日(土)に娘が習っている「キッズダンススクール」が
火の国まつり関連イベント「火の国Dance Splash 2011」に出場しました~

朝からだったので、バタバタでしたが。。。


みんな可愛くセットしてます☆


娘のチームは小学1~6年生と中学生がいて年齢層が幅広いですが、
小さい子もみんな頑張っていました(^^♪

昼までに終わったので、鶴屋で行われている
はなかっぱわくわくフェスティバル」に下の子を連れて行きました☆彡
  


Posted by りんらん at 07:22Comments(0)かぞくのこと

2011年08月04日

委託先に新作♪

委託販売でお世話になっている
おやまのパン だっこ」さんに
革ひもネックレスを納品しました(*^^)v


夏らしく、
イカリの革タグを使ったものやビッグカメラチャームなどあります★





そして、イベントで一緒に頑張っている「neko☆holic」さんも
ちょうど納品されていました(^○^)
neko☆holicさんの作品は、本当に丁寧でカワイイ(*^_^*)
そして安すぎる~(T_T)
すぐにお買い上げされていました☆

おやまのパンだっこさんでは、パン教室もありますよ~
こうぼちゃんの消しゴムハンコ教室も♪

阿蘇にお越しの際は、ぜひ\(^o^)/  


2011年08月03日

石鹸作り&バスボム作り

今日は、上の娘が幼稚園のころからのお付き合いのママ友さんにお誘いを受けて、
石鹸&バスボムの手作り教室に行きました~

阿蘇に嫁いでもうすぐ10年ですが、
はじめて通る道。。。山の奥。。。
通称「北向山」の中に素敵なお店があります。
美緑こふれ」さんです☆



お店の中はいろんな商品♪







早速、子供たちは石鹸作りです☆








夏色のかわいいバラの石鹸が完成(*^^)v







バスボムもできました~






嘘だ~と言われるかもしれませんが、
じっとしていると肌寒い、天然のクーラーが(^o^)

本当に涼しかったです☆

午後からは、熊本弁の民話語りやラジオパーソナリティーをされている
「寿咲亜似 (すさきあい)」さんによる
民話語りがありました。

阿蘇にまつわるお話し、聞いている子供たちの目が輝いていました☆
私もお話の世界にどっぷりつからせてもらいました。

大自然の中で素敵なお話を聞いて、しっかり癒されました~(*^^)v  


Posted by りんらん at 22:18Comments(0)お店やイベントの紹介

2011年08月01日

阿蘇の雲海

毎朝、娘のラジオ体操に付き合っています(+o+)
今日は、霧が深いので、雲海見れるかも♪ということで、
ラジオ体操終わりに、そのまま二重の峠へ(^^♪

娘も雲の上にきた~とおおはしゃぎ(^○^)

兜岩展望所付近までいっちゃいました。
阿蘇の五岳「涅槃像」微妙にみえますでしょうか。



雲の下(中)はこんなに霧がかかっています。




雲海は、日中の気温差が高くて(放射冷却)無風であれば、
見れます。
阿蘇では、大観峰や俵山などが、写真家さんが多い撮影スポットです。

ただ、気温差の激しい秋の雲海は、もっともっとキレイです。
昨年旦那さまと早起きして、日の出前に雲海を見に行きましたが、
忘れられない程、素晴らしい景色でした。

秋に、又みんなで見たいと思います。  
タグ :阿蘇雲海


Posted by りんらん at 23:02Comments(4)かぞくのこと