2011年07月07日

ざぜ豆レシピ

熊本の郷土料理
甘くてちょっと歯ごたえある、『ざぜ豆』
方言のようですね。正式名称は『座禅豆』のようです。

大豆をいただいたので、活力鍋で作りました。
活力鍋、ホントに早いですよ~

田舎なので、なんでも作るときは、
大量(^_^;)1キロ位ありましたが、作り方は、作りやすい分量で^^;

【分量】
大豆…500g
水…1カップ
濃口醤油…1/2カップ
砂糖…1/2カップ(あれば三温糖)

【作り方】
ざぜ豆レシピ
①ボールに大豆をいれ、一晩(6時間位でもOK)かぶるくらいの水につける(水の分量は別)

ざぜ豆レシピ
②水を捨て、圧力鍋に大豆(膨れています)を入れ、
 醤油、砂糖、水を入れ高圧でセット!

ざぜ豆レシピ
③沸とうしてオモリが勢いよく振れたら、弱火で1分

ざぜ豆レシピ
④圧が下がったら、ふたを開け、汁気がなくなるまで煮詰める

ざぜ豆レシピ
昆布を入れたら、もっと美味しいです。

本当はもっと砂糖を入れるみたいですが、
私は、これくらい甘辛い感じでいただきます(^^♪


出来たては、やわやわですが、
時間がたつと、いい感じの硬さになります!


同じカテゴリー(料理)の記事画像
運動会♪お弁当2012
米粉でいきなり団子
「塩麹」料理
何もなかった休日
ホームベーカリーで簡単ピザ♪
運動会~お弁当~
同じカテゴリー(料理)の記事
 運動会♪お弁当2012 (2012-09-16 22:29)
 米粉でいきなり団子 (2012-06-11 22:17)
 「塩麹」料理 (2012-02-21 22:06)
 何もなかった休日 (2012-02-20 23:16)
 ホームベーカリーで簡単ピザ♪ (2011-07-20 23:47)
 運動会~お弁当~ (2011-07-19 12:53)

Posted by りんらん at 21:54│Comments(0)料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。