2012年07月13日
こんな時ですが、幼稚園運動会!
昨日は、改めて災害の恐ろしさを感じました。
テレビに出てる人も知り合いだったり、
各方面からいろんな情報が入り、
身近での災害にただただびっくりするばかりです。
避難指定地区の友達に連絡するのも
なんだか、申し訳なくて(>。<)
そんな中でしたが、
娘を隣町の幼稚園に通わせているため
運動会が開催されました。
パパは、仕事関係の方が被災されているので
復旧作業に入り、
お義父さんも親戚の方が被災されているので
運動会には来られませんでした。
避難指定地区の友達も、
最後の運動会の年なのでと、
昨夜は実家に泊まって来ていました。
娘にとっては、ちょっと残念だったけど、
お義母さんとMIHOちゃんがしっかり
応援に来てくれました!
今年は役員さんとしての運動会だったので、
正直ゆっくり見る事はできませんでしたが、
それでも、年長さんのマーチングは感動の涙なくては見られないです(T_T)
まだ年中さんの娘なので、来年は号泣間違いなしです。
運動会が終わっての帰り道、
まだまだ復旧作業中の自衛隊の方や
県内外の消防関係の方をたくさん見かけました。
本当に頭の下がる思いです。
我が家の近くにもテレビ局の中継車が来ていたりと
改めて現実に戻ります。
運動会行けてよかった。
頑張ってたし、成長もしっかり見れて嬉しかったです。
また避難勧告出ていますが、
もう雨止んで欲しいです(+_+)
テレビに出てる人も知り合いだったり、
各方面からいろんな情報が入り、
身近での災害にただただびっくりするばかりです。
避難指定地区の友達に連絡するのも
なんだか、申し訳なくて(>。<)
そんな中でしたが、
娘を隣町の幼稚園に通わせているため
運動会が開催されました。
パパは、仕事関係の方が被災されているので
復旧作業に入り、
お義父さんも親戚の方が被災されているので
運動会には来られませんでした。
避難指定地区の友達も、
最後の運動会の年なのでと、
昨夜は実家に泊まって来ていました。
娘にとっては、ちょっと残念だったけど、
お義母さんとMIHOちゃんがしっかり
応援に来てくれました!
今年は役員さんとしての運動会だったので、
正直ゆっくり見る事はできませんでしたが、
それでも、年長さんのマーチングは感動の涙なくては見られないです(T_T)
まだ年中さんの娘なので、来年は号泣間違いなしです。
運動会が終わっての帰り道、
まだまだ復旧作業中の自衛隊の方や
県内外の消防関係の方をたくさん見かけました。
本当に頭の下がる思いです。
我が家の近くにもテレビ局の中継車が来ていたりと
改めて現実に戻ります。
運動会行けてよかった。
頑張ってたし、成長もしっかり見れて嬉しかったです。
また避難勧告出ていますが、
もう雨止んで欲しいです(+_+)