2011年06月04日
本日開催!南阿蘇えほんのくに「ブルービーフェスタ」
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
☆えほんのおしろ
☆えほんの校舎
☆えほんの丘
各会場で素敵なイベントがたくさんあります!
えほんのおしろでは、スズキコージさん(絵本作家)もいらっしゃいます。
ハンドメイドの販売やスイーツデコ体験教室も
えほんのおしろ2階で行います☆
阿蘇の景色を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごしましょう。
素敵な絵本がいっぱいです。
ドライブがてら遊びにきませんか?
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに えほんのおしろ
TEL0967(67)3345
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
☆えほんのおしろ
☆えほんの校舎
☆えほんの丘
各会場で素敵なイベントがたくさんあります!
えほんのおしろでは、スズキコージさん(絵本作家)もいらっしゃいます。
ハンドメイドの販売やスイーツデコ体験教室も
えほんのおしろ2階で行います☆
阿蘇の景色を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごしましょう。
素敵な絵本がいっぱいです。
ドライブがてら遊びにきませんか?
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに えほんのおしろ
TEL0967(67)3345
2011年05月20日
イベントのお知らせ《ブルービーフェスタ》
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
被災地の子供たちに絵本を届けようと、絵本の寄付も各会場にて受付ます!
恒例の《えほん列車》今年も発車しますよ〜
楽しいお話を聞いて、南阿蘇の景色を眺めながら、えほんのくにへ行きませんか?
5日のみ、要予約です。
えほんのおしろでは、絵本作家の「スズキコージ」氏による、
大人の学校やワークショップなど大人も子供も楽しめる企画があります(^O^)
前回の記事→☆にのせましたが、スイーツデコ体験教室も、
ストラップとコサージュピンの他にも素敵なサプライズがあるようですよ(^O^)/
先着順ですが、予約をすれば時間も選べるので、オススメします。
ハンドメイドコーナーも、可愛くてステキな布小物を作られている
niicoさんに来ていただけることになって
今からワクワクしていますo(^-^)o
ホントに欲しくなる作品を作られているので私が楽しみ〜★
天然こうぼさんの消しゴムハンコも頑張って作ってるよ〜との連絡いただきました!
ハンドメイドコーナーも売り上げの一部を復興支援義援金とさせていただきます。
ぜひぜひ遊びに来てください(*^_^*)
ちなみにハンドメイドコーナーとスイーツデコ体験教室は
「えほんのおしろ」にて4日、5日両日あります!
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」 が開催されます★
えほんのくにのHP→ブルービーフェスタ
6月4日(土)5日(日)
例年《南阿蘇えほんのくに誕生祭》という名前で行われている
南阿蘇がえほんのくにになるイベントが、
今年は東日本大震災復興支援チャリティーイベントとして開催されます。
被災地の子供たちに絵本を届けようと、絵本の寄付も各会場にて受付ます!
恒例の《えほん列車》今年も発車しますよ〜
楽しいお話を聞いて、南阿蘇の景色を眺めながら、えほんのくにへ行きませんか?
5日のみ、要予約です。
えほんのおしろでは、絵本作家の「スズキコージ」氏による、
大人の学校やワークショップなど大人も子供も楽しめる企画があります(^O^)
前回の記事→☆にのせましたが、スイーツデコ体験教室も、
ストラップとコサージュピンの他にも素敵なサプライズがあるようですよ(^O^)/
先着順ですが、予約をすれば時間も選べるので、オススメします。
ハンドメイドコーナーも、可愛くてステキな布小物を作られている
niicoさんに来ていただけることになって
今からワクワクしていますo(^-^)o
ホントに欲しくなる作品を作られているので私が楽しみ〜★
天然こうぼさんの消しゴムハンコも頑張って作ってるよ〜との連絡いただきました!
ハンドメイドコーナーも売り上げの一部を復興支援義援金とさせていただきます。
ぜひぜひ遊びに来てください(*^_^*)
ちなみにハンドメイドコーナーとスイーツデコ体験教室は
「えほんのおしろ」にて4日、5日両日あります!
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月16日
講談社おはなし隊inえほんのおしろ
15日(日)に講談社のおはなし隊が『南阿蘇えほんのおしろ』にやってきました!(^^)!
素敵なおはなし会があり、その後は、
約550冊の絵本を積んだキャラバンカーへ!
青空の下で、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができました(^^♪


キャラバンカーは、5月は熊本県各地を巡回されるので、
どこかで見かけるかもしれませんね~
次に熊本に来るのは、2年後だそうです。
《おしらせ》
ブルービーフェスタ6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
が開催されます★
私を含む南阿蘇のハンドメイド仲間でハンドメイドショップも行います。
作品は、布小物やアクセサリー、消しゴムハンコ、スイーツデコ雑貨etc
売上の一部は東日本大震災の被災者に寄付させていただきます。
Miho★Ribbonさんのスイーツデコ体験教室もあります。
【マカロンのストラップ作りと、コサージュピンのデコレーション】
セットで700円です。お得ですよ~
ちなみに娘は、ストラップは、ランドセルに
コサージュピンは、無地の帽子につけてます(^O^)
取り外しができるので、バッグにつけたり、可愛いいですよ☆
予約優先で、定員に空きがあれば当日受付もします。


問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
素敵なおはなし会があり、その後は、
約550冊の絵本を積んだキャラバンカーへ!
青空の下で、子供と一緒に楽しい時間を過ごすことができました(^^♪


キャラバンカーは、5月は熊本県各地を巡回されるので、
どこかで見かけるかもしれませんね~
次に熊本に来るのは、2年後だそうです。
《おしらせ》
ブルービーフェスタ6月4日(土)5日(日)
南阿蘇えほんのくにチャリティイベント
「笑顔をとどけるブルービーフェスタ」
が開催されます★
私を含む南阿蘇のハンドメイド仲間でハンドメイドショップも行います。
作品は、布小物やアクセサリー、消しゴムハンコ、スイーツデコ雑貨etc
売上の一部は東日本大震災の被災者に寄付させていただきます。
Miho★Ribbonさんのスイーツデコ体験教室もあります。
【マカロンのストラップ作りと、コサージュピンのデコレーション】
セットで700円です。お得ですよ~
ちなみに娘は、ストラップは、ランドセルに
コサージュピンは、無地の帽子につけてます(^O^)
取り外しができるので、バッグにつけたり、可愛いいですよ☆
予約優先で、定員に空きがあれば当日受付もします。
問い合わせ先:南阿蘇えほんのくに熊本事務局
TEL096(337)0450
2011年05月14日
15日(日)講談社おはなしキャラバン隊がやってくる!
明日、15日(日)10時より《講談社おはなしキャラバン隊》が『えほんのおしろ』にやってきます!
おおきなキャラバンカーに約550冊の絵本を積んできます。
お話し会も開かれますよ〜
南阿蘇に遊びに来ませんか?
すごく楽しみですo(^-^)o
今日は、えほんのおしろで当番日です。
気候もよく、風も爽やかです。
我が家の娘さん達も、遊びにいらしゃったお客様と一緒に絵本を読んだり、
公園で遊んだり、忙しそうにしています^ロ^;


えほんのおしろから見える景色は最高〜
ブルーフェスタ6月4日(土)5日(日)

お話し会も開かれますよ〜
南阿蘇に遊びに来ませんか?
すごく楽しみですo(^-^)o
今日は、えほんのおしろで当番日です。
気候もよく、風も爽やかです。
我が家の娘さん達も、遊びにいらしゃったお客様と一緒に絵本を読んだり、
公園で遊んだり、忙しそうにしています^ロ^;


えほんのおしろから見える景色は最高〜
ブルーフェスタ6月4日(土)5日(日)

2011年04月11日
えほんのおしろ
南阿蘇村に「えほんのおしろ」という、建物があります(*^^)v

「南阿蘇えほんのくに」は、絵本をキーワードにまちづくりを行うプロジェクトで、
その中にある「えほんのおしろ」は如水館阿蘇分館の建物を「えほんのおしろ」とよんでいます。
「絵本ソムリエ養成講座」で絵本について勉強して、
「南阿蘇えほんのくにソムリエ」の認定を受け、
南阿蘇えほんのくに図書館の絵本の管理などのお手伝いをしています。
4月~12月まで(1、2、3月はお休み)の
土曜と日曜の午前10時~午後4時まで開館しています。

もちろん無料で、どなたでもゆっくり阿蘇の景色を眺めながら、絵本をみることができます。

中に入ると大きなクマさんがお出迎えしてくれます。



建物の中には絵本がいっぱいです。
スタジオジブリ美術館寄贈のとっても大きな「3びきのくま」の絵本もありますよ~
子供がついつい手に取りがちなキャラクターの絵本ではなく、
昔から読み継がれている絵本、外国の絵本、選書と言われる絵本を読んでゆっくりした時間を過ごされるお客様がたくさんいらっしゃいます。
県外からのお客様や、大人だけのお客様など、みなさん絵本が大好きとおっしゃいます。
そんな私も娘と共に絵本を読み、小さい頃読んだ絵本の数より、
圧倒的にここ数年で読んだ絵本の数が多いです^^;
建物の外は芝生の公園があり、今は、桜が満開です(^O^)/

先週の土、日はお弁当を広げて遊びに来られる方も多かったですよ。
阿蘇はまだしばらく桜が見れそうですので、ぜひ遊びに来てください(*^_^*)
★えほんのくにからのお知らせです★
東日本大地震被災地の子どもたちのために復興支援活動
「被災地の子どもたちに届け、たのしい絵本の世界」
被災地の子どもたちの笑顔を守るために、絵本を届けます。
みなさんの大切な絵本を一冊、寄付してください。
できるだけ多くの楽しい絵本をできるだけ早く送りたいと思っています。
新しい絵本でなくてもいいのですが、状態のいい絵本をお願いします。
被災地の子どもたちの笑顔のために、絵本を届けましょう。
<お持ちくださるなら、下記にお願いします>
◆えほんのおしろ 土・日曜日のみ10:00~16:00
(如水館阿蘇分館・阿蘇郡南阿蘇村久石)
◆NPO法人子育て支援ワーカーズぺぺぺぺらん
平日・土曜 10:00~17:30
日曜・祝祭日 11:00~17:00
(熊本市麻生田1丁目・北バイパス麻生田交差点ダイソー隣)
※上記の場所に持ち込めない方は、ご相談ください
<お送りくださるなら、下記にお願いします>
NPO法人子育て支援ワーカーズぺぺぺぺらん
〒861-8081 熊本市麻生田1丁目2-2 096(337)0450

「南阿蘇えほんのくに」は、絵本をキーワードにまちづくりを行うプロジェクトで、
その中にある「えほんのおしろ」は如水館阿蘇分館の建物を「えほんのおしろ」とよんでいます。
「絵本ソムリエ養成講座」で絵本について勉強して、
「南阿蘇えほんのくにソムリエ」の認定を受け、
南阿蘇えほんのくに図書館の絵本の管理などのお手伝いをしています。
4月~12月まで(1、2、3月はお休み)の
土曜と日曜の午前10時~午後4時まで開館しています。

もちろん無料で、どなたでもゆっくり阿蘇の景色を眺めながら、絵本をみることができます。

中に入ると大きなクマさんがお出迎えしてくれます。



建物の中には絵本がいっぱいです。
スタジオジブリ美術館寄贈のとっても大きな「3びきのくま」の絵本もありますよ~
子供がついつい手に取りがちなキャラクターの絵本ではなく、
昔から読み継がれている絵本、外国の絵本、選書と言われる絵本を読んでゆっくりした時間を過ごされるお客様がたくさんいらっしゃいます。
県外からのお客様や、大人だけのお客様など、みなさん絵本が大好きとおっしゃいます。
そんな私も娘と共に絵本を読み、小さい頃読んだ絵本の数より、
圧倒的にここ数年で読んだ絵本の数が多いです^^;
建物の外は芝生の公園があり、今は、桜が満開です(^O^)/

先週の土、日はお弁当を広げて遊びに来られる方も多かったですよ。
阿蘇はまだしばらく桜が見れそうですので、ぜひ遊びに来てください(*^_^*)
★えほんのくにからのお知らせです★
東日本大地震被災地の子どもたちのために復興支援活動
「被災地の子どもたちに届け、たのしい絵本の世界」
被災地の子どもたちの笑顔を守るために、絵本を届けます。
みなさんの大切な絵本を一冊、寄付してください。
できるだけ多くの楽しい絵本をできるだけ早く送りたいと思っています。
新しい絵本でなくてもいいのですが、状態のいい絵本をお願いします。
被災地の子どもたちの笑顔のために、絵本を届けましょう。
<お持ちくださるなら、下記にお願いします>
◆えほんのおしろ 土・日曜日のみ10:00~16:00
(如水館阿蘇分館・阿蘇郡南阿蘇村久石)
◆NPO法人子育て支援ワーカーズぺぺぺぺらん
平日・土曜 10:00~17:30
日曜・祝祭日 11:00~17:00
(熊本市麻生田1丁目・北バイパス麻生田交差点ダイソー隣)
※上記の場所に持ち込めない方は、ご相談ください
<お送りくださるなら、下記にお願いします>
NPO法人子育て支援ワーカーズぺぺぺぺらん
〒861-8081 熊本市麻生田1丁目2-2 096(337)0450